ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

量産型百式改

りょうさんがたひゃくしきかい

量産型百式改は、雑誌企画『Z-MSV』に登場するモビルスーツ(MS)。
目次 [非表示]

機体データ

型式番号MSR-100S / MSR-00100S
所属エゥーゴ地球連邦軍
開発アナハイム・エレクトロニクス
生産形態量産検討機
全高19.2m
頭頂高19.2m
本体重量39.2t
全備重量42.5t
固定武装ビーム・サーベル×2、ビーム・ガトリングガン
携行武装ビーム・ライフル

概要

雑誌企画『Ζ-MSV』に登場。

Ζガンダムの量産化に失敗したエゥーゴが、代替として用意したエース用少数生産機であり、その名の通り百式改の量産型にあたる。


量産化に当たってはワンオフ機であった百式の生産ラインをリサイクルするためなのか、頭部と肩部以外は百式と同一の形状になり、バックパックも百式と同型へと戻された。一方、コストダウンのためにフレキシブル・バインダーは廃止され、カラーリングも今まで同様の金色ではあるがエマルジョン塗装は省略されている。さらにメガ・バズーカ・ランチャーの使用もできない。ゲーム作品によっては頭部のパルス・レーザー砲やクレイ・バズーカが使用可能な事もある。


エース用としての性能は申し分ないのだが、グリプス戦役や第一次ネオ・ジオン抗争に実戦投入がされたかどうかはかなり曖昧で、可変機の台頭により量産化は見送られたとも言われている。稼働した機体も確認できるのはガンダムデルタカイとの機体性能比較機としてマリアナ基地で保管されていた物のみとなっている。

なおその機体は後に遊撃部隊フレスベルグの所属機として初期型ナイトロシステム搭載のサイコガンダムMK-Ⅱと交戦し中破。パイロットのマーティン・マータフ大尉はその後宇宙に上がった際にフルアーマー百式改を使用しているが、本機を修復した機体かどうかは不明。


ガンプラ

プレミアムバンダイ限定でMG化。百式Ver.2.0に新規パーツを追加した仕様変更品であり、百式として組み立てる事も可能なコンパチ仕様となっている。エマルジョン塗装は省略されたという設定を反映してか、メッキ塗装ではないため、塗装の際にメッキ塗装を剝がす手間がかからないという利点がある。


関連項目

百式改

量産型Ζガンダム

関連記事

親記事

百式改 ひゃくしきかい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1416

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました