ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

戦国時代にいた、特定の主人に仕えない武装集団。

彼らは武装して徒党を組んでいるだけであり、言うなれば当時の無頼の徒である。多くは農民出身で、武士階級の出身者もいたが武士としては認識されなかった

主に山野に暮らし、普段は狩猟耕作などで自給自足。戦があれば戦国大名に雇われて足軽として戦闘に参加したり、混乱に乗じて略奪や「落武者狩り」を行うなどのやくざな暮らしをしていた。


また、南北朝室町時代武装した農民集団「野伏」のことも指す。

「のぶせり」とも言い、落武者が落ち延びて行くのを近隣の百姓が略奪し、殺害した。落ち武者狩りは農民にとっては重要な収入で、幕府や大名からの命令で行われる事もあった。被害者としては明智光秀が有名。


いずれも安土桃山時代に行われた豊臣秀吉刀狩で武器を取り上げられ、農民に戻るか足軽として特定の主人に仕えることになった。


野武士軍団


関連タグ

野伏 落ち武者狩り 傭兵 ゴロツキ 悪党 アウトロー 山賊 モヒカン 野盗 用心棒 七人の侍 宮本武蔵 野武士のグルメ 平成ノブシコブシ しりとり侍


サムライアリ:名前に「サムライ」を冠するだが、性質は野武士に近い。

関連記事

親記事

アウトロー あうとろー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 644115

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました