ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

野々宮珠世

ののみやたまよ

野々宮珠世とは、横溝正史の長編推理小説「犬神家の一族」の登場人物である。
目次 [非表示]

演者

映画

千原しのぶ(1951年)

島田陽子(1976年)

松嶋菜々子(2006年)

テレビドラマ

四季乃花恵(1977年)

財前直見(1990年)

牧瀬里穂(1994年)※回想シーンにおいて祖母・晴世も兼任。

加藤あい(2004年)

高梨臨(2018年)

久保田紗友(2020年)

古川琴音(2023年)

演劇

名塚佳織(2017年)



概要

犬神佐兵衛の恩人である、那須神社の神官・野々宮大弐の孫娘。

両親が相次いで亡くなった後、佐兵衛のはからいで、姉弟のように育った猿蔵と一緒に犬神家に引き取られた。


幼い頃から佐兵衛には孫のように可愛がられており、彼女の愛用の懐中時計は佐兵衛から譲られたものである。

犬神佐清とは幼い頃から相思相愛で、懐中時計を壊したときはいつも佐清に修理してもらっていた。珠世曰く「懐中時計の修理は佐清さん以外には頼みたくない(懐中時計を佐清さん以外の人間に触れさせたくない)」とこだわりを持っている。これは懐中時計は元々男性用であり、珠世が結婚するときに相手に懐中時計をあげるように佐兵衛から言われていたからである。佐清からも修理して返してもらうたびに「君が結婚するときにお婿さんにあげる時計だから、大事に可愛がってやらなきゃだめじゃないか」と言われていた。これらのことからも、珠世は幼い頃から佐清を慕っていたことがうかがえる。


その佐清の復員と同時に公開された遺産相続の一件で、複雑かつ危険な立場に追いやられてしまうが···。



遺言で優遇された理由


以下、物語の核心部分に関するネタバレ記述あり、要注意




























正真正銘、犬神佐兵衛の孫である。母・祝子と祖母・晴世は佐兵衛にとって表沙汰にできぬ娘と事実上の妻であったがために、唯一残された孫の珠世が莫大な遺産相続の恩恵を与えられることにつながった。


白マスクの佐清が偽者であると早くから勘づいており、懐中時計の修理を頼むことで裏蓋に指を触れさせ、あたかも偶然指紋が残っていたかのように金田一たちに持ちかけ、奉納手形の指紋と照合させるなど、狡猾な面も見せた。

また殺された佐清の指紋を再度照合するように頼み、そのことによって事件は新たな局面を迎えることとなる。


すべての真相が明かされた後、佐兵衛の遺言で贈られた犬神家の全相続権を示す三種の神器を佐清に贈り、犬神家の後継者が決定した。



人物

絶世の美女だが、常に毅然としていて隙のないとっつきにくい性格で、ややもすると女らしさに欠けると金田一にも惜しまれていた。

前述のように利口で狡猾だが、幼い頃から思いを寄せた佐清には女性らしい一途さを持ち、佐清に襲われかけてさえ、命の危険よりも彼に嫌われたことにショックを受け、それが「振り」であって本心ではないと聞かされたときは安堵に泣き崩れたほどである。


また松子から「佐清が刑を終えて出てくるまで待っててくれるわね?」と聞かれたときは、「10年でも20年でも。佐清さんさえお望みなら」と恥じらいながら答えている。




関連タグ

犬神家の一族 犬神佐清 犬神佐兵衛

関連記事

親記事

犬神家の一族 いぬがみけのいちぞく

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました