ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

黄色い一本の棒に鉄具が取り付けられ、三つの台によって支えられているような見た目をしている。一部バージョンでは名前が「調合台」になっている。

これを使う事でポーションが作成できるようになる。


クラフトに必要なのは「丸石」3個と「ブレイズロッド」1個。一見するとクラフト自体はシンプルだが、自力でクラフトして入手しようとする場合、ブレイズロッドをドロップするブレイズを倒す必要がある。そうなると高難度なネザーの中でもさらに危険なネザー要塞の探索が必要不可欠となってくるので、ゲーム開始からすぐに作り出す事は非常に難しい。


ネザーの探索に自信がなければ近くの村から頂いてしまうのも一つ。また、自然生成されたイグルー(かまくら)に地下施設があれば、そこにも必ず醸造台が設置されているので、運が良ければネザーへ行かずに入手する事も可能。

……ただし、醸造台を機能させるにはブレイズロッドからクラフトできる「ブレイズパウダー」が必要となるので、好きな時にポーションを作れるようにしたいなら、やはりネザー要塞の探索は避けては通れない。また、後述する材料の関係上ブレイズパウダーだけではポーションをまともに作ることは出来ない点にも注意。

なお、ジ・エンドのエンドシティから少し離れた位置にある、エンドシップにも醸造台が置かれており、そこには強化された治癒のポーションが2つ入っている。


職業ブロックの一つでもあり、村人を聖職者の職業に就けさせる事ができる。


ポーションの作成方法

まず、原動力となるブレイズパウダーをセットする。そして、ポーションの器となる「ガラス瓶」をクラフトしておき、空のガラス瓶に水を入れて「水入り瓶」にしてから醸造台にセットしておく。水入り瓶は最大3個セットできる。


そして材料に「ネザーウォート」をセットする事で「奇妙なポーション」が出来上がり、この奇妙なポーションを水入り瓶と同じようにセットしてから材料になるアイテムをセットすると、様々な効果のポーションへと変化させられる(一部例外あり)。


ちなみに奇妙なポーションを作ろうとする際、調合材料にネザーウォート、「発酵したクモの目」以外のアイテムをセットすると「ありふれたポーション」という失敗作が出来てしまうので注意。また、「グロウストーンダスト」をセットした場合でも「濃厚なポーション」という失敗作になってしまう。

そのため、ブレイズパウダーだけではポーションをまともに作ることは出来ない。ネザーウォートもネザー要塞で見つかるため、可能であれば両方とも手に入れて帰るのが望ましい。


作ったポーションはさらに効果に変化を加えられ、材料に「レッドストーンダスト」を使うと効果時間を延長、グロウストーンダストを使うと効果時間が短くなる代わりにポーションの効果を1段階強化させられる。

他にも「火薬」を材料にするとスプラッシュポーション、エンダードラゴンのブレスから採取できる「ドラゴンブレス」を材料にすると残留ポーションに変化させられる。

一部のポーションは発酵したクモの目を材料にする事で、さらに効果が異なるものへと変化する。


作成できるポーションの種類についてはポーションの記事を参照。


関連タグ

Minecraft

ポーション(Minecraft)

関連記事

親記事

職業ブロック しょくぎょうぶろっく

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 290

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました