ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

cv小野賢章


概要

GT3の一人であるブレーダー。BCソルに所属していた(後にビクトリーズに移行)。主人公であるドラムが目標としている人物。

エメラルド色の髪で左目側が長いが、何故か髪の上からでも左目はしっかりと確認できる。共鳴が強くなると左目から炎のようなものが燃え上がるような描写がある。


性格

登場初期は「輝く星は一つでいい」が口癖の傲慢かつストイックな性格だった。それ故に自分と仲良くしようとするドラムを邪険にあつかっており、さらに最強になる事に固執するあまりかつてのシュウやアイガのように『悪魔の共鳴』に支配されかけていた。しかし、アーサーに自分のベイを破壊され、バルトの下へ辿り着き彼から「必要なものは、デルタさえ求めればいつも傍にある」と諭され、「自分はドラムに必要とされていた」と気が付く事ができた。


その後は随分と丸くなり、ドラムとも普通に接するようになり、チームメイトとして馴染み豊かな表情を見せている。


使用ベイ

  • ベノムディアボロス.Vn.Bl
  • イレイズディアボロス.Vn.Bl

悪魔龍ディアボロスモチーフの左右両回転のバランスタイプのベイブレード。ガチンコチップとウエイトが一体型となっており左右どちらのベースにも装着可能となっている。(ウエイト一体型となっているロード、インペリアル、マスターには装着不可)

ベノムベースの場合は右回転。巨大なアッパー刃とスマッシュ連打刃が合わさっているのが特徴。


イレイズベースに組み替えた場合は左回転となり、凄まじく鋭い5枚のアッパー刃が特徴


もう一つの特徴に分身能力というものがあり、バレットドライバーを分離させる事で2機による隙のない攻撃が可能。さらにバンガードディスクでバレットを弾き飛ばして強力な攻撃ができる。


アーサー戦にて破壊された。


  • マスターディアボロス.Gn

生まれ変わった1.5代目ディアボロス。こちらも左右両回転のバランスタイプ。

前機と異なりウエイトとベースが一体型となっている。その為チップもウエイト一体型ではなくなった。さらに最大の特徴としてリバーシブル機能を搭載しており、裏表ひっくり返す事で1つのベースで左右両回転を実現している。

右回転の時はメタルが外側に乗ったアッパーモードになり、左回転の時はメタルが内側に乗って安定したスマッシュモードとなる。

ジェネレートドライバーはディスク一体型となり、回転が強い時は攻撃モードで弱くなると尖った軸先が出てきて持久モードになる。

ちなみにマスターベースはインペリアルドラゴンのドラゴンチップと綺麗に噛み合うように設計されており、アニメではそれを利用した演出もなされている。


  • デュアルファントム

ベノム&イレイズで使用。ドライバーのバレットを分離させる。


  • バレットアタック

ベノム&イレイズで使用。バレットで攻撃をする。


  • バレットキャノン

ベノム&イレイズで使用。ディスクでバレットを弾いて攻撃する。


  • バレットインパクト

ベノム&イレイズで使用。相手に接触しているバレットを本体で押し込み強力な攻撃を与える


  • シャイニングシュート

ベノム&イレイズで使用。バレットが分離していない状態でドライバーの淵でスタジアムを蹴って加速する


  • シャイニングクロス

ベノム&イレイズで使用。バレットと本体でベイを挟む。


  • マスターシュート

マスターで使用。ジェネレートドライバーの攻撃モードで加速し、攻撃する。


  • マスターアッパー

右回転マスターで使用。アッパー刃で強力な攻撃を与える。


  • マスタースマッシュ

左回転マスターで使用。スマッシュ刃で強力な攻撃を与える。


関連タグ

ベイブレードバーストベイブレードバーストGT

関連記事

親記事

ベイブレードバースト べいぶれーどばーすと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10125

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました