ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

算数伝説

さんすうでんせつ

算数伝説とは小学生をターゲットにしたPC向け教育ソフトである。**そして知る人ぞ知る元祖ケモナー育成ゲームでもある**
目次 [非表示]

ゲーム概要

算数伝説とは、ソースネクストによる小学生をターゲットにした教育ソフトである。

なんと1997年に発売されているが今なお対応OSが刷新され続けているロングランソフト。


本作は普通の教育ソフトとは一線を超えている。その理由は、練りこまれたストーリー、作製年代に見合わぬ美麗なグラフィック、しかもフルボイス、後述の凄い特徴、プレイヤーに合わせた細やかな難易度調整(クリアまで変更不可と言っても数字のケタが変わるだけだが…)、そして何と言っても!主人公が可愛い


ゲームシステム


マップを移動していると、画面が切り替わり戦闘に入る、所謂エンカウント方式。


敵モンスターが単体〜複数体で現れ、算数の問題を出してくるので、三択の選択肢から正解を選んで攻撃する。

モンスター毎に体力があり、その体力と同数の問題を出してくる。

モンスターによっては逆算等の特殊な問題を出してくるものも。


アイテムを使えば敵の体力を減らせたり、エンカウントを防げたりする。

つまり算数RPGだ


ストーリー


この世界のバランスを保っていたドラゴンクリスタルが、大いなる悪の波動によって砕かれてしまった。

このままでは世界は異変を来たし、遂には滅びてしまう。

そんな神々の会話を偶然聞いてしまったウサギのラビーは、女神である母親に心配されながらも、仲良しのタヌキ・ポーンとネコ・ミューとともにドラゴンクリスタルの欠片を探す旅に出る。


登場キャラクター


○ラビー(主人公) CV:伊藤美紀

ウサギの女の子。ママは超絶美人な女神さま。

困っている人は放っておけないとても優しい性分だが、その場のノリで調子に乗っちゃうこともある、主人公らしくも可愛らしい性格。

見た目としては、サングラスをおでこに乗せた、2頭身のウサギさん。

ストーリー進行とともに物凄いバニー美少女へと成長する。

ゲームをやめようとすると、物凄い泣き顔で「えー!?もうやめちゃうのー!?」と聞いてくる。ボイス付きで。

し…仕方ねぇなぁ…あと30分だぞ?



○ポーン CV:柏倉つとむ

タヌキの男の子。ラビーとは仲良しの友達。

少しヘタレな部分もあるが、芯の強い性格。

ラビーが超絶美少女に成長するのだが、ポーンはそばかすの、ちょっと眠たげな頼りない感じの男の子に成長する。

子供向けなのでラビーとフラグを立てたりはしない。


○ミュー CV:小桜エツコ

ネコの女の子。ラビー・ポーンとは仲良し。

ちょっと勝ち気だが、とても繊細でいじらしい女の子。可愛い。

少し面食いでミーハーな所もあるがこの子も相当な美少女に成長する。ポーン爆発しryむむ?声優のこの人はのちのジバニャンではないか?



○亀王さま CV:北村弘一

カメさま…ではなく世界の平和を司る神様。王冠をかぶった立派なお髭のおじいさん亀。ラビー達にドラゴンクリスタル集めを申し渡す。

章クリア毎にプレイヤーの成績を評価してくれる。

てか神様のくせに殆ど訳に立たない、置き物神様。ほんとにドラゴンクリスタル集める気あるのあなた?


○泉の女神様 CV:高島雅羅

ドラゴンクリスタル集めに旅立ったラビー達が最初に出会う女神様。美人。

ドラゴンクリスタルの欠片の在り処を水晶で透視できる為、ラビー達に力を貸してくれる。

清楚な感じの女神様だが、「ケチ」と言われるとカチンと来るらしく、顔を引きつらせつつ諌めてくる。



○クールゲッツ CV:井上和彦

人間の男。黒マントと明らかに自前の学生帽を被った謎の人物…学生帽?

ラビー達の前に現れては邪魔をする、各地で暗躍する怪しい奴。

「顔洗って歯ぁ磨いて出直しな」


関連用語


○ドラゴンクリスタル

世界の秩序と平和を守っていたクリスタル。

だが突然訪れた悪の波動によって壊され、16個の欠片に分かれてしまう。

人の心に悪い影響を与えたり、数を集めることで主人公トリオが少しずつ成長したりと、謎が多い。

この欠片を集めることがこのゲームの目標。


関連タグ

算数

まんがサイエンス←学習漫画で教科は理科であるが同じくキャラがかわいい

Baldi'sBasics←こいつはなんか違うがな笑

関連記事

親記事

算数 さんすう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7217

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました