ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

稲歩町ダイナマイトボム

いなほちょうだいなまいとぼむ

稲歩町ダイナマイトボム(いなほちょう~)とは、2D格闘ツクール2nd.製の同人格闘ゲームである。
目次 [非表示]

概要

インディーゲーム製作個人サークル『南東ライトグリーン8』による2D格闘ツクール2nd製の同人格闘ゲーム。

熱血高校生にサイボーグ刑事、魔法使いや仙人など様々な「超」人的な住民達が集う街「稲歩町(いなほちょう)」を舞台に、「超」ド派手なエフェクトと共に繰り出す「超」必殺技で闘う正にダイナマイトなアクションが特徴。


2013年11月にニコニコ動画にて開催された自作ゲームコンテスト『ニコニコ自作ゲームフェス2』にて4人のキャラが使用可能な開発途上のバージョン『稲歩町ダイナマイトボム・仮版』が敢闘賞(スタイリッシュアクション賞)を受賞。その後、全8人のキャラが使用可能な完成バージョンが2014年3月27日よりDLsiteにて販売開始されている。


ストーリー

様々な世界、現実と非現実とが交錯し多くの超人魔人を抱える稲歩町


この町では理解を超えた超常現象は常でありありえないことがありえる


明日にはまた別の何かが起きるかもしれない


それもまたこの町の日常である


(アーケード版リリース記事より引用)


キャラクター

一作目より登場

  • コテツ/鉄虎徹(くろがね こてつ)
  • サクラ/雛祭桜(ひなまつり さくら)
  • ヨウゾウ/太田鷹造(おおた ようぞう)
  • ウオトラ/タイガー宇緒寅(たいがー うおとら)
  • サイア/才阿(さいあ)
  • マナ/第六天マナ(だいろくてん まな)
  • セイタロウ/葵征多郎(あおい せいたろう)
  • アニー/アニー・モージィ

アーケード版より登場

  • センナ/紗衣古千那(さいこ せんな)
  • ケンペイ/冴島拳兵(さえじま けんぺい)

システム

KOF式の弱強パンチ/キックの4ボタンに弱強それぞれ同時押しの2ボタンを加えた6ボタン式を採用。

追撃コマンド技(同人版)/超技追撃(アーケード版)

コマンド技(必殺技)をガード又はヒットした最中に上下左右の方向キーを入力するとゲージ1本消費する事で発動する追加攻撃。

技の効果もコンボ継続や大ダメージ、相手を凍らせたり毒で怯ませたりと様々で、また方向キーの入力だけで追撃出来るので簡単で爽快感溢れるコンボ攻撃が楽しめる。

溜め攻撃(同人版)/ガード破り(アーケード版)

強攻撃同時押しで発動する特殊技。隙は大きいものの成功すればガード中の相手を無防備にしてさらなる追撃が可能となる。

見切り

弱攻撃同時押しで発動する防御技。相手の近くにてボタン入力して上手くカウンターが発生すると自分が先に動いて反撃が可能となる。


アーケード版『稲歩町ダイナマイトボム!!』

同人ゲーム版の1作目から9年の年月を経て、アーケードゲーム基板『exA-Arcadia』による業務用ゲームとして、新キャラクター2人の追加にグラフィックやシステムをリメイクしたパワーアップ版『稲歩町ダイナマイトボム!!』が登場。

KADOKAWAが設立した子会社でツクールシリーズ製インディーゲームの事業を手がける『Gotcha Gotcha Games』の協力の元、アーケード仕様にカスタマイズされた2D格闘ツクール2ndをゲームエンジンとして使用している。

同じく2D格闘ツクール2nd製の『AXEL CITY 2』と共に2023年2月のJAEPOで初出展、同年春の中野TRFと秋葉原Heyでのロケテストを経て同年7月より新宿スポーツランド本館にて稼働開始されている。


関連動画

●アーケード版ゲームシステム紹介PV


関連リンク

『稲歩町ダイナマイトボム』同人ゲーム版販売サイト

『稲歩町ダイナマイトボム!!』exA-Arcadia公式サイト

関連記事

親記事

2D格闘ツクール2nd つーでぃーかくとうつくーるせかんど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1399

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました