ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

日本福島県双葉郡にある原子力発電所。正式名は「福島第一原子力発電所」。6つの原子炉を持つ。地域は東北地方だが、東京電力により1967年から'79年にかけて作られ、管轄されている管外施設。東日本大震災に起因する事故により、廃炉作業中である。


東日本大震災による事故と廃炉

2011年(平成23年)3月11日、東北・関東などを東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生。原発も強烈な揺れと数十メートルに及ぶ巨大津波に襲われた。特に津波による浸水で非常電源からの電力供給が止まったことで原子炉の冷却システムが失われ、炉心融解メルトダウン)や水素爆発による放射能の拡散が発生し、周辺地域に放射能汚染が広まってしまった。


震災から10年以上経過した現在も原発周辺の一部は帰宅困難地域となっており、近隣住民は長期間の避難を余儀なくされている。


福島第一原発は全て廃炉の方針で作業を進めており、40年で全工程を完了するとしている。しかし、事故で格納容器の下に溶け落ちた核燃料の取り出しや作業時に出る高レベルの放射性廃棄物の保管や処理など、通常の廃炉以上に様々な難題が残されていることから、最終的に完了する時期は未定となっている。


関連動画


関連タグ

東北地方 福島県


No_More_FUKUSHIMA


Fukushima50:2011年3月11日の東日本大震災で、福島第一原発事故(最悪チェルノブイリ原発事故の10倍と試算され、東日本壊滅の危機)に最後の瀬戸際まで事態の収束に奮闘した作業員たちの通称。またこれを基に制作された同タイトルの日本映画。


外部リンク

東京電力ホールディングス株式会社 公式サイト『Inside Fukushima Daiichi~廃炉の現場をめぐるバーチャルツアー~』(外部リンク)


米国 汚染水の海洋放出を支持と言いながら日本からの輸入を抑える

「出入国審査の入国条件でホタテ10個食わそう」橋下徹 処理水放出の中国への“対抗手段”を提言

関連記事

親記事

原発 げんぱつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 61230

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました