ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

熱処理をしていないビールのこと。

現在の日本で製造されているビールは瓶も缶もほとんどが生ビールである。


ビールは製造課程で酵母による発酵を活用するが、熟成が終わってもこれが残ったままだと更に発酵が続いてしまい、味が変化してしまう。

これを防ぐために、50~60度ほどで加熱することで酵母の働きを止めてしまうのが以前は主流であった。しかし、この手法では加熱の過程でビールの風味も変化してしまい、「生」の味わいが失われるという欠点があった。


しかし1960年代ごろから濾過技術の向上により、加熱せずにフィルター等で酵母を取り除いたビールが現れ、主流になっていく。

これが現在の「生ビール」である。

当初は「酵母が残っていないのに生ビールを名乗っていいのか」と業界内で議論が巻き起こったが、最終的に「生ビール」か否かは加熱処理の有無で決まるという審判が下り、各社は濾過式の非加熱処理の「生ビール」を主力商品とするようになっていった。


ちなみに、「熱処理も濾過もしていない」、つまり酵母がそのまま残ったビールも存在する。

これも当然生ビールである。

前述した通りこれでは発酵が進んでしまうため、濾過済みのものより賞味期限が著しく短い。


関連タグ

ビール

関連記事

親記事

ビール びーる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9216

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました