ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

現地改修

げんちかいしゅう

現地改修とは、現場にて目的や用途に合わせ非公式な改修すること。主に兵器について使われる
目次 [非表示]

概要

兵器は敵を倒せるように設計されるが、現場で直面した状況(相手が強すぎる・純粋に物が足りない・戦場の自然環境の変化など)にそのままでは対応できないことが多々ある。それに、戦場で破損もしくは故障して帰ってくることもある。そのような場合に現地、つまり前線で独自に行われる改修を現地改修という。

軍が公式に行うものではないため、基本的に現地調達できるありあわせのパーツ(鹵獲品や破壊された物からの剥ぎ取り、別の兵器のパーツなど)で行う。

ありあわせのパーツを用いることから奇抜な見た目になりやすく、外見的に珍兵器に分類されることもしばしば。

旧日本軍では

日本軍では両軍ともに現地改修は違法行為だったようで、九七式中戦車に増加装甲を取り付けようとしたら、「不当改造に当たる」と上官に差し止められたという話がある。これは航空機も同様で、個人カスタムの域を超えるものは無い。なお、既に除籍された機体を利用して員数外装備を作り出したもの」は違法行為には当たらない(帳簿上、あるはずがないから)。

しかしながら、予備のキャタピラを増加装甲替わりに取り付けた個体の写真が複数残っていたり、車体前面と操縦室前面に遺棄されたM3軽戦車の車体後部をボルト留めした個体がいたり(こちらの詳細は後述)と、本当に違法行為であったのか謎である。

第二次世界大戦期のドイツ空軍では

シュゲーレムジークという装備(詳細は後述)があるが、最初、これは現地のパイロット(ルドルフ・シェーネルト中尉)が発案した物。一度試験が行われ、この時はうまくいかなかった。のちに更なる試験が実施。効果が証明され、公式に換装キットができた。

具体例

実在

  • シュゲーレムジーク

斜め上向き60~70度に装備された対爆撃機用の機関砲。特に何か新しい機構があるわけではない。使用には爆撃機を追いかけることのできる速度と素早い離脱が求められ、それらを両立させたJu88に装備したものが一番戦果を挙げた。またHe219は機動性に乏しいため、使用時には注意が必要だった。公式の換装キットが生産されたが、換装するかしないかは現地の判断の為、現地改修として扱った。

  • 複座零戦

ラバウルには、大破した複数の零戦から使える部品をかき集めて再生した複座の改造機が1機だけあり、アドミラリティ諸島の飛行場への爆撃やカメラを搭載して偵察などに使用された。のちに撃墜されるが、1975年に引き揚げられ、国立科学博物館の地球館2階展示室にてエンジンカウルをはずされた状態で展示されている。この機体は、前述の「既に除籍された機体を利用して員数外装備を作り出したもの」にあたるので、違法行為ではない。

III号突撃砲は大量に使用されたため、必然的に戦場で放棄されるものや撃破されるものも多い。機甲戦力の不足に悩まされていた独ソ戦初期のソビエト軍では鹵獲したIII号突撃砲を運用することがあったが、一部にT-34の1940年型の主砲を搭載する改修(ほぼ改造)を行って運用に充てた。

  • 九七式中戦車チハ改の装甲強化

インパール作戦に参加している戦車第14連隊の一部車輛に施された物。1943年の後半、当時の連隊長である上田中佐の発案で、材料廠(前線で整備などを行う部署)が改造した。最初はトランスミッションなどの点検や射撃の邪魔にならない範囲で車体前面に直接溶接するつもりだったが、軍司令部からの許可が下りなかった。代わりに20mm程度の装甲板に長さ約15cmの支柱を溶接、その支柱をボルトで車体に取り付けたものとなった。当初は「前方視界が著しく悪くなる」、「重心が前方になり、走行性能に悪影響が出る」などの理由から不評であったが、1944年4月の戦闘で、敵の対戦車砲弾を正面から受け、増加装甲は完全に貫通されていたものの、車体には全く影響がなかったことから効果が見直され、歓迎されるようになったという。

(参考:『日本の戦車1927~1945』平成28年5月27日発刊 アルゴノート社)

創作

OVA版およびTV版機動戦士ガンダムUCに登場する現地改修機。トリントン基地にて、暇を持て余した作業員の遊び…というわけではなく、戦力を強化するために行った物

OVA版およびTV版機動戦士ガンダムUCに登場する現地改修機。セミストライカーよりもこちらのほうが、暇を持て余した作業員の遊びと言える

OVA機動戦士ガンダム第08MS小隊に登場する陸戦型ガンダムの改修機。胸部増加装甲がザクのシールドということは、あまりにも有名。

OVA機動戦士ガンダム第08MS小隊に登場する陸戦型ガンダムの改修機。破壊された頭部を陸戦型ジムの物に置き換えた物。

関連タグ

兵器

関連記事

親記事

兵器 へいき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 12118

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました