ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

その場で飲んだり、飲用の水を汲んだりするために設けられている設備

学校病院などの公共施設や、公園などに設けられている。

出てくる水は水道水ないし地下水であり、もちろんその水飲み場が設置されている自治体で衛生基準に達していると判断したものしか流していない。

学校に設置されているものでは手洗い場と兼用になっていることも多い。

天然湧き水が湧き出している地点は、たとえ飲用に適した水であっても、「水飲み場」と呼ぶことはあまりない。


形状

水飲み場で水の出る部分(出水口)は、必要に応じて吐水口を上向きにできる蛇口万能ホーム水栓」のみ設置するものと、水を飲んだり応急処置としての洗顔などのために上方へ噴き上がるような独自の形状をした「水飲み水栓」を別に設置したものがある。

水飲み水栓のほうが出水口に飲む人の口が直接触れないので衛生的には望ましい。


その他

  • 動物小鳥のための水飲み場は、人間向けの物とは異なり、深さのある容器に水を入れたものが多い。
  • コンピューター用語において、ターゲットがいつもアクセスしているWEBサイトを改ざんして閲覧するだけでウイルスに感染させ情報を盗み取る攻撃のことを「水飲み場攻撃」と呼ぶ。

関連タグ

設備

 水道 水道水 飲料水 飲む

噴水 日本の夏

学校 病院 公共施設 公園

関連記事

親記事

飲む のむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1323465

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました