ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

安土桃山時代に創設された宮家だがその後宮号を八条宮常磐井宮京極宮桂宮に変わった。


八条宮

始祖の八条宮智仁親王正親町天皇の王子誠仁親王の第六王子として生まれ、豊臣秀吉の猶子になる。その後宮家を創設して八条宮と称する。


常磐井宮

霊元天皇の皇子作宮が桂宮を継いで常磐井宮と称するが、早世した。


京極宮

作宮の兄文仁親王が継いで、京極宮と称する。


桂宮(初代)

光格天皇の皇子盛仁親王が称するが、早世、その後盛仁親王の兄仁孝天皇の皇子の節仁親王が継いだが、早世した。姉の淑子内親王が継いだ。その後明治14年(1881年)に薨去して。ここで桂宮は一度断絶した。


桂宮(2代目)

三笠宮崇仁親王の第2王子である宜仁親王が独身のまま創設したが、宜仁親王の薨去により2014年に断絶した。なお宮名の由来は宜仁親王のお印であるに由来するため、初代桂宮との直接の関係はない。


外部リンク

桂宮 - Wikipedia


関連タグ

皇族 宮家 江戸時代

関連記事

親記事

宮家 みやけ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 166

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました