ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

 核弾頭を搭載したミサイルのこと。冷戦時にはナチスドイツのV2ミサイルから発展した大陸間弾道ミサイルアメリカソ連が開発し、今なお「抑止力」として配備されている。

 SF漫画では最強兵器として登場することが多いが、「なんだと!? 核が効かない!!?」という扱いも結構多い。また、作品の時代設定が現代にもかかわらず、破壊規模の描写が第二次大戦レベルの核兵器(21世紀現在の核兵器に比べると数百分の一の威力しかない)で止まっている事が非常に多い。これは日本の漫画・アニメはもちろんハリウッド映画でも同様である。

 一方、半熟英雄4ではまさかのラスボスとして登場。普通に戦闘力が高い(攻撃は地球連邦軍が担当)うえ、マップ上でカトリ・デ・オマールと衝突したり戦闘中にブチギレさせると問答無用でゲームオーバーとなる。


その例

  • 鉄腕アトム』(1963年):「アトム対ガロン」において魔神ガロンに向け水爆ミサイルを発射するも、レーザーで臨界より早く蒸発させられる
  • 地上最強の男竜』(1977年):全世界全ての核が主人公めがけ放たれるが傷一つ付かず
  • 機動戦士ガンダム』(1979年):地球連邦軍に向けてジオン軍マ・クベが水爆弾頭ミサイルを発射。アムロ・レイの駆るガンダムが弾頭を切り落し事なきを得る
  • 聖戦士ダンバイン』(1983年):地上へ現れたオーラマシンに連合軍が核ミサイルを雨のように撃ち込むも、オーラバリアを破る事ができず通用しなかった
  • ウルトラマンG』(1992年):シラリーに向けて無数に発射されるも全て吸収され余計強化、それどころか全身が臨界寸前となり生きた原子炉となってしまう
  • インデペンデンス・デイ』(1996年):恐らく世間で一番知られた「核が効かないだと!?」の描写。エイリアンのUFOに向けて核ミサイルを発射したが、見えないシールドに防がれて無傷だった
  • フィフス・エレメント』(1997年):地球に迫る惑星生命体「シャドウ」に向かって無数に発射されるも通用するわけもなく、逆に餌にされてしまう

関連項目

 核爆弾 原爆 水爆 MAP兵器 ABC兵器 大量破壊兵器

関連記事

親記事

核兵器 かくへいき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 106796

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました