ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

最強男爵

さいきょうだんしゃく

『とっても!ラッキーマン』に登場する人物。本項では彼に仕えるロボット「バトラー」についても取り扱う。
目次 [非表示]

概要

CV:大塚明夫


ラッキーマンと敵対している宇宙人中年男性の風貌で口髭を生やし、左目にはモノクルのような機械を付けている。服装は黒いスーツシルクハット、そして背中にマントを身に着けており、見た目は地球人と変わらない。本名・出身地・生年月日はいずれも不明で、一人称は「我が輩」。

作品全体で見ると登場回数は少ないものの、初期からたびたび登場しており、アニメ版ではオリジナルエピソードも作られた。

かつて宇宙征服を企んでいるところを、元祖ラッキーマンが自分の家と間違えて入ってきたためあえなく捕まり、反星にある宇宙刑務所に入れられた。その事を逆恨みラッキーマンを倒すためにさまざまな機械発明して彼に挑む。

メカ作りの才能自体は本物であり、追手内洋一を強制的に変身させるらっきょ食わせマシーン「いっぱいくわせる君」や宇宙刑務所からの脱走に使った「にげにげ君」など、極めて効果的に働いたものも少なくない。中でも幸運の星を覆い隠すための雨雲発生装置「雨雲どんどん君」は回を重ねるごとに改良され、ラッキーマンを何度も大凶に追い込み、後に天才マンがラッキーマンを倒すための参考にする程の効果を見せた。

(アニメ版ではナレーターから「ラッキーマンにとって鬼門疫病神天敵人参玉葱ピーマン」とまで称されている)

しかし詰めの甘いところがあり、自らの間抜けやバトラーのミスで結局負けてしまう。ラッキーマンには「最低男爵」「最高裁判所男爵」などと呼ばれたことがあり、アニメで4回目に登場した時には努力マンスーパースターマンからも「サイボーグ男爵」「サイフォン男爵」などと名前を何度も間違えられ、しまいには「最強・・・なわけないか」とまで言われている。

ラッキーマンを一方的にライバル視しており、彼が世直しマンに処刑されかけたり、大宇宙神に就任した際には、好敵手がいなくなる事を嘆いていた。あくまでもラッキーマンを自分の手で倒すことに執着しているため、変身前の追手内洋一を直接攻撃することは絶対にない。

さっちゃん編で登場した際には、ラッキーマンに変身できず窒息死しそうな洋一を無理矢理変身させ、結果的に彼の危機を救った。その後、世直しマンを一撃で倒した程の強敵である越谷太郎の顔にまともに発明品のパンチを当てたが、当人には全く効いておらず、直後にボコボコにやられて退散した。


バトラー

バトラーが欲しいんですがどこで手に入りますか。

CV:桜井敏治


男爵が作った執事ロボットで、本名は「最強男爵作製M3型火炎放射機能付き執事ロボ」。だるま落としだるまに手足が生えたような体形で、常に歯を剥き出しにしたような表情をしている。口癖は「ラジャ」。

男爵曰く「我が輩の最高傑作」とのことだが、男爵を迎えに来た際にUFOの下敷きにしたり、葉巻に火をつけようとして男爵を丸焼きにしたりと結構ドジをやらかしており、執事としてはあまり有能ではない。性格もかなり横着で、一応は大人しく男爵に従っているものの内心では彼を小馬鹿にしている。

しかし感情を持つほどの高機能メカを男爵が作ったことは紛れもない事実であり、実際単行本にもこの事は特記されている。度を越した反抗を制御する回路があるため普段は小馬鹿にする域を出ないが、言い換えれば多少の反抗心を許容した設計がされていることがわかる。

よく男爵を怒らせてはお仕置きされているが、その理由が理不尽な事も少なくなく、一度、度重なる暴力で上記の制御回路が切れて彼に愛想を尽かしラッキーマンに寝返ったこともあるが、自らの誕生日を祝福された事で考えを改め彼の元に戻っている。

男爵と同じく登場回数はあまり多くないが、連載中に行われた人気投票では第1回で5位、第2回で9位にランクインし、第3回でも11位と健闘するなど、読者人気は結構高かった。

洋一に対しては親近感を抱いているらしく、彼が「いっぱいくわせるさん(いっぱいくわせる君の女版)のミスで死にかけた際は「俺の親友を!」と激昂しており、大宇宙神就任時は男爵にツッコミを入れつつ「でも寂しいよな」とぼやいていた。


関連イラスト

最強男爵家族最強男爵とバトラー

関連タグ

とっても!ラッキーマン ラッキーマン

憎めない悪役 ドジっ子

関連記事

親記事

とっても!ラッキーマン とってもらっきーまん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5590

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました