ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

旭日帝国

かいがいのそうぞうしたとんでもないにほん

旭日帝国とはゲーム「RedAlert3」に登場する国家。
目次 [非表示]

概要

ゲーム「RedAlert3」に登場する国家で、日本国の並行世界での姿。海外表記は「Empires of Rising sun」。幕府制度を敷いており天皇は「ヨシロー天皇」。他国と比べ桁外れな技術力を保有しており、巨大ロボット兵器やショーグン級戦艦を有している。


誕生の経緯

並行世界のおいても、本来の歴史では存在しない国家である。


元を正せば連合国第二次世界大戦の悲劇をなかった事にすべく、アインシュタインの開発したタイムマシンヒトラーを消去したことが発端。


ヒトラーが消えた結果、独ソ戦絡みのバタフライエフェクトでソ連が改変前よりも強化されてしまう。

なんとか連合国はソ連を追い詰めるが、詰んだソ連もまた独自にタイムマシンを開発し、歴史改変による一発逆転を狙い全ての元凶であるアインシュタインを暗殺。


その結果、核兵器絡みのバタフライエフェクトで日本が降伏しなかった結果生まれたのがこの国である。


保有軍事力

Imperial warrior from RA3

インペリアルウォーリアー

大戦期の日本兵と戦国時代の鎧武者を融合させた様な風貌をした基本歩兵で、他2陣営の基本歩兵より性能が良いらしい。

副兵装はビームカタナを振りかざしての万歳突撃で、歩兵相手に大ダメージを与える上、籠城している敵歩兵に対しては即死させる。

当然ながら捨て身攻撃なので耐久力がアタックドッグやウォーベア並みに激減するどころか、籠城歩兵に対しては敵兵1人につき1人犠牲になる



.....

スティール・ローニン

拡張版で登場する近接特化のパワードスーツ兵でソビエトのテスラトルーパーに相当する。



Yuriko Omega

ユリコ・オメガ

サイキックコマンドー

一人しか生産できない(倒されても再生産可能)制約があるが、非常に強力な念力で敵航空機は文字通り叩き落とし、建造物や敵ユニットを次々と破壊できる。



Mecha Tengu

メカテング

ガウォークスタイルに変形する戦闘機

地上形態「メカテング」は対歩兵に有効な機銃攻撃をし、飛行形態「ジェットテング」は他陣営の戦闘機の様な制空ユニットになる。

しかし、戦闘機でありながらソビエトのMIGや連合軍のアポロファイターには非常に弱く一対一だとまず勝てない。その反面、他陣営の戦闘機と違って残弾数と空港の保持を気にする必要が無い為、物量運用前提ユニットともいえる。


ストライカーVX

二足歩行形態に変形する戦闘ヘリ

こちらは先述のメカテングと逆で地上形態で対空攻撃、飛行形態「チョッパーVX」で対地攻撃する。


キングオニ

PVの最後に登場してきた鎧武者の様な姿をした大型人型兵器で、一応車両の最高級ユニットと言う扱いになっている。

対装甲に優れたアイレーザーで攻撃し、副兵装でタックルする。


ヤリ・ミニサブ

小型潜水艦で帝国で最安価な海上ユニット

ゲーム中では片言日本語が非常に印象深いユニットである。

通常は魚雷攻撃だが副兵装はなんと特攻




ウッテェェェイイ!!

ショーグン・バトルシップ

海上の遠距離攻撃ユニット。

艦砲が非常に強力で、アップグレードオプションを解放すれば更に強化される。

機銃等が無い為、航空攻撃と接近戦が弱点となっているが、副兵装のビームラムを使えば突撃して大ダメージを与える事ができる。


サンバースト・ドローン

秘密兵器「ファイナルスクワドロン」でポイント指定すると飛来してくる無人特攻兵器

実在する特攻兵器桜花に垂直尾翼を足してコックピットの代わりに受信アンテナを付けた様な外見をしており、よく見ると主翼に神風と書かれている。


関連タグ

RedAlert3 歴史改変

関連記事

親記事

RedAlert3 がいこくじんがつくったとてつもないげーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4448

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました