ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

東京都品川区北品川にある京急本線の駅(KK03)。読みは「しんばば」ではなく「しんばば」である。

1904年に前身となる北馬場駅と南馬場駅が誕生し、1976年に完全統合されて誕生した。


二駅を統合して造られたため非常に縦長く、北口と南口は京浜運河を横切り非常に離れている。

また、当駅西側で第一京浜(国道15号線)と山手通り(都道環状6号線)が交差する辺りに品川神社が鎮座する。この辺りはかつて旧東海道品川宿の中心部になっていた。


最大の特徴は品川駅の二駅先という場所にありながら、北口の階段を降りたほぼゼロ距離にビジネスホテル「京急EXイン」が存在する事。

このため京急本線そのものが横浜駅と直結しているのもあって、地方からの遠征含めビジネスマンからの需要が非常に高い駅で知られる。

また、りんかい線の始点大崎駅が近い事や大田区産業プラザの位置する京急蒲田駅が同線上にある事からコミケ参加の宿泊にもオススメ度の高い駅である。

ただし、エア急行・特急共に通過するため、横浜方面に手っ取り早くアクセスしたい場合は、次の青物横丁駅で乗り換える必要がある。


駅構造

相対式2面2線の高架駅。


乗り場路線方向行先
1京急本線下り京急蒲田・京急川崎・横浜・浦賀方面
2京急本線上り品川行き

隣の駅

●ウイング号、エアポート快特、快特、特急、エアポート急行

通過

●普通

北品川駅(KK02)←当駅→青物横丁駅(KK04)


利用状況

  • 2022年(令和4年)度の1日平均乗降人員は13,894人である。京急の駅では48位。

利用状況比較表

年度乗降人員順位
2008年(平成20年)度13,051人53位
2009年(平成21年)度13,159人52位
2010年(平成22年)度12,990人53位
2011年(平成23年)度12,716人51位
2012年(平成24年)度13,760人48位
2013年(平成25年)度14,618人47位
2014年(平成26年)度15,107人47位
2015年(平成27年)度15,704人46位
2016年(平成28年)度16,318人45位
2017年(平成29年)度16,867人45位
2018年(平成30年)度16,667人45位
2019年(令和元年)度16,979人45位
2020年(令和2年)度11,931人48位
2021年(令和3年)度12,487人49位
2022年(令和4年)度13,894人48位

関連項目

京浜急行電鉄 京急本線 東京23区の駅一覧


東急バス···駅西側に新馬場駅前バス停があり、山手通りを経て渋谷駅へ向かう【渋41・43】と品川駅〜大森駅西口〜東急蒲田駅の【品94】が通る。


外部リンク

関連記事

親記事

東京23区の駅一覧 とうきょうにじゅうさんくのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 148

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました