ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

新田駅

それぞれよみがことなる

日本の鉄道駅のひとつ。宮城県、福島県、埼玉県、京都府に所在。
目次 [非表示]

概要

  1. 宮城県登米市にあるJR東日本東北本線の駅。
  2. 福島県伊達市にある阿武隈急行線の駅。
  3. 埼玉県草加市にある東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の駅。
  4. 京都府宇治市にあるJR西日本奈良線の駅。
  5. かつて岐阜県関市にあった名古屋鉄道美濃町線の停留場。

新田駅(宮城県)

読みはにった

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅であるが、島式ホームの内側の中線は使用されない。

業務委託駅で小牛田駅が管理。


乗り場路線方向方面備考
1東北本線上り仙台方面
2東北本線下り一ノ関方面

新田駅(福島県)

読みはにった

駅構造は単式ホーム1面1線の地上(無人)駅。


新田駅(埼玉県)

読みはしんでん、駅番号はTS 18

島式ホーム1面2線の高架駅で、普通列車のみが停車する。


乗り場路線方向方面備考
1東武スカイツリーライン上り草加北千住日比谷線中目黒方面
2東武スカイツリーライン下り新越谷春日部東武動物公園南栗橋方面

新田駅(京都府)

近鉄と乗り換えられる駅。

読みはしんでん

みやこ路快速は通過し、快速・区間快速・普通が停車する。

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。


乗り場路線方向方面備考
1奈良線上り宇治京都方面
2奈良線下り木津奈良方面

利用状況

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員は3,178人である(京都府統計書より)。

利用状況比較表

年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度2,770人5,540人
2009年(平成21年)度2,701人5,402人
2010年(平成22年)度2,836人5,672人
2011年(平成23年)度2,954人5,908人
2012年(平成24年)度2,964人5,929人
2013年(平成25年)度3,036人6,071人
2014年(平成26年)度2,984人5,967人
2015年(平成27年)度3,036人6,071人
2016年(平成28年)度3,058人6,115人
2017年(平成29年)度3,104人6,208人
2018年(平成30年)度3,134人6,268人
2019年(令和元年)度3,178人6,355人

新田停留場(岐阜県、廃止)

読みはしんでん

名鉄美濃町線が、他の岐阜県内600V線区ともども廃線になった2004年度末まで営業していた停留場。

東隣の新関停留場は交換可能停留場だったが、こちらは単式ホーム1面1線だった。


余談

他にも武蔵新田駅東急多摩川線東京都大田区)という駅があり、開業時は新田(にった)駅と称した。

また前述の岐阜県の停留場の他に、山形県千葉県にもかつては新田(いずれも読みはしんでん)駅があったが、いずれも路線の廃止に伴いそのまま廃駅となっている。


関連タグ

 日本の同名駅一覧 宮城県内の駅一覧 福島県内の駅一覧 埼玉県内の駅一覧 京都府内の駅一覧

関連記事

親記事

日本の同名駅一覧 にほんのどうめいえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 744

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました