ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

揖保乃糸

いぼのいと

揖保乃糸(いぼのいと)は、兵庫県手延素麺協同組合が有する手延素麺の商標。
目次 [非表示]

概要

播磨国では、斑鳩寺(揖保郡太子町)の寺院日記『鵤庄引付』中、1418年(応永25年)9月15日の条に「サウメン」の記述があるほど歴史のあるそうめんの生産地であった。


江戸時代の宝暦・明和年間(1751年 - 1772年)頃に、揖保郡での素麺作りの組織化が進み、1887年(明治20年)に播磨国揖東西両郡素麺営業組合、2年後に飾西郡素麺営業組合、4年後には飾東郡素麺営業組合がそれぞれ設立された。

1906年には特許局へ「三神乃糸」「揖保乃糸」等の商標登録を行っている。


1922年(大正11年)に揖保郡素麺同業組合を播州素麺同業組合に改組。1935年(昭和10年)に消費市場で手延素麺と機械素麺との混同を防ぐため機械素麺業者を分離し、組合名を播州手延素麺工業組合に改める。

1962年(昭和37年)には播州手延素麺工業組合の名称を兵庫県手延素麺協同組合に改称。

1976年(昭和51年)には、分裂していた3組合を吸収合併し、播州手延素麺の商標を「揖保乃糸」に一本化した。


関連タグ

そうめん


インディアンス(お笑い)…メンバーの田渕章裕の実家は「揖保乃糸」の製造も手掛ける製麺所。


外部リンク

揖保乃糸ホームページ

関連記事

親記事

そうめん そうめん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10063

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました