ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

志茂田景樹

しもだかげき

日本の小説家・絵本作家。1980年、『黄色い牙』で第83回直木賞受賞。タレント活動でも知られる。
目次 [非表示]

プロフィール

作家として

1940年3月25日生まれ、静岡県伊東市出身。本名:下田忠男。

中央大学法学部卒業後、1976年小説家としてプロデビュー。1980年秋田県を舞台に徐々に社会の近代化に飲まれていくマタギ達の世界を描いた『黄色い牙』で第83回直木賞を受賞した。


執筆ジャンルは探偵小説架空戦記伝奇小説実録もの・ノンフィクションなど幅広く、エロティシズムやコミカルさを交えた描写で人気を博す。


2000年代以降は後述のタレント活動をセーブして絵本作家としての活動も開始し、全国で絵本読み聞かせの普及活動を展開している。


タレントとして

カラフルに染め分けた髪色に、原色・蛍光色を派手に使用したユニセックスな衣装、そして足元はタイツ履きという特徴的なファッションセンスでも知られる。


1990年代を中心に、この外見のインパクトと作家ならではの幅広い知識・トーク力をもってタレントとしても活動。『笑っていいとも!』曜日レギュラーのほか、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』『平成教育委員会』などに出演した。


1997年1998年には、ロボット特撮番組ビーロボカブタック』に、主人公の祖父であるロボット工学者・高円寺寅彦博士役でレギュラー出演。「ロボットを作り上げる博士が、普通のおじさんおじいさんであっては夢を与えられない」との思いから、普段そのままのカラフルで奇抜な衣装を全て自前で用意した。当時の視聴層には、後年まで「高円寺博士」と声を掛けられるという。


関連項目

小説家 絵本作家

関連記事

親記事

小説家 しょうせつか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 467

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました