ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

生没年 1602(慶長7)年~1671(寛文11)年

官位 従二位 権大納言


徳川家康の十男で、母は側室のお万の方。紀州徳川家初代当主。

経歴

1603(慶長8)年、五兄である武田信吉の遺領、常陸水戸20万石を与えられる。

その後1609(慶長14)年に駿河駿府50万石、1619(元和5)年に紀伊和歌山55万石に移される。

武辺的な性格ゆえに幕閣からは警戒されがちなようで、1651(慶安4)年の慶安の変で首謀者の由井正雪の遺品から、頼宣の関与をほのめかす書状が見つかったことで、10年間和歌山への帰国を許されなかった(書状自体は偽造と判断された)。そのために増築中の和歌山城の工事を中止せざるを得なくなった。

1671年に死去。跡を長男の光貞が継いだ。

関連タグ

江戸時代 徳川家

加藤清正:正室である八十姫の父で、頼宣の舅にあたる。

徳川吉宗:光貞の四男で、後の八代将軍。

関連記事

親記事

紀州徳川家 きしゅうとくがわけ

兄弟記事

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました