ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
真三國無双に登場するキャラ。

「真・三國無双シリーズ」

CV:山本圭一郎

本項メイン画像の人物。魏の五将軍の一人。


人物像

やたら「武」を連発する白頭巾の求道者。清廉潔白で、武を極めんとするストイックな性格。

一人称は「拙者」で、語尾に「ござる」や「候」を付ける侍キャラとして描かれている。

基本の愛用武器は「牙断」と呼ばれる大斧や戟。

何かと熱苦しい濃いキャラクター…のはずなのだが、シリーズを重ねるごとに空気化している。


人間関係

本編

同郷の関羽、同じ魏武将で武を極めんとする張遼と親交が深い。


主君である曹操に対しては、狡猾な謀略に「此度の戦は気が乗りませぬ」と難色を示すこともあるが、「戦に義を求めるお前らしい言葉だ」と称賛されている。


無双OROCHIシリーズ

宮本武蔵とは互いに武を高めあえる好敵手として認め合っている。同「2」では、衣装デザインが三國4から6準拠に変更された為、「守りに入っちまったのか」と武蔵から指摘された。


綾御前は同じ白頭巾で高潔な人格であるため謙信と同一視している模様。


弁慶からは「自分に憧れて白頭巾を被っている」と誤解されてしまう。


ゲーム中での性能

『4』や『無双OROCHI』ではジャンプチャージ中に空中で斧を回す様からドラえもんタケコプターにかけて「ジョコプター」と呼ばれている。

さらにこのジョコプター、本来なら短距離をゆっくり降下しながら攻撃するのだが、条件が揃えば地面に着陸せず延々と回り続ける事ができるというバグ技が存在する(このバグ技は初代OROCHIでのみ確認されている模様)。


『6』と『OROCHI2』では徐晃のレベルが低い状態で高難易度に挑んでもEX技を使えば敵からのダメージが殆ど通らない上にハイパー化と言う極悪技を習得している(『7』では2割カットに大幅な下方修正がされた)。

これぞ武の極み。


関連タグ

魏(真・三國無双)

「真・三國無双シリーズ」

CV:山本圭一郎

本項メイン画像の人物。魏の五将軍の一人。


人物像

やたら「武」を連発する白頭巾の求道者。清廉潔白で、武を極めんとするストイックな性格。

一人称は「拙者」で、語尾に「ござる」や「候」を付ける侍キャラとして描かれている。

基本の愛用武器は「牙断」と呼ばれる大斧や戟。

何かと熱苦しい濃いキャラクター…のはずなのだが、シリーズを重ねるごとに空気化している。


人間関係

本編

同郷の関羽、同じ魏武将で武を極めんとする張遼と親交が深い。


主君である曹操に対しては、狡猾な謀略に「此度の戦は気が乗りませぬ」と難色を示すこともあるが、「戦に義を求めるお前らしい言葉だ」と称賛されている。


無双OROCHIシリーズ

宮本武蔵とは互いに武を高めあえる好敵手として認め合っている。同「2」では、衣装デザインが三國4から6準拠に変更された為、「守りに入っちまったのか」と武蔵から指摘された。


綾御前は同じ白頭巾で高潔な人格であるため謙信と同一視している模様。


弁慶からは「自分に憧れて白頭巾を被っている」と誤解されてしまう。


ゲーム中での性能

『4』や『無双OROCHI』ではジャンプチャージ中に空中で斧を回す様からドラえもんタケコプターにかけて「ジョコプター」と呼ばれている。

さらにこのジョコプター、本来なら短距離をゆっくり降下しながら攻撃するのだが、条件が揃えば地面に着陸せず延々と回り続ける事ができるというバグ技が存在する(このバグ技は初代OROCHIでのみ確認されている模様)。


『6』と『OROCHI2』では徐晃のレベルが低い状態で高難易度に挑んでもEX技を使えば敵からのダメージが殆ど通らない上にハイパー化と言う極悪技を習得している(『7』では2割カットに大幅な下方修正がされた)。

これぞ武の極み。


関連タグ

魏(真・三國無双)

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

徐晃(真・三國無双)
1
徐晃(真・三國無双)
1
真三國無双に登場するキャラ。

「真・三國無双シリーズ」

CV:山本圭一郎

本項メイン画像の人物。魏の五将軍の一人。


人物像

やたら「武」を連発する白頭巾の求道者。清廉潔白で、武を極めんとするストイックな性格。

一人称は「拙者」で、語尾に「ござる」や「候」を付ける侍キャラとして描かれている。

基本の愛用武器は「牙断」と呼ばれる大斧や戟。

何かと熱苦しい濃いキャラクター…のはずなのだが、シリーズを重ねるごとに空気化している。


人間関係

本編

同郷の関羽、同じ魏武将で武を極めんとする張遼と親交が深い。


主君である曹操に対しては、狡猾な謀略に「此度の戦は気が乗りませぬ」と難色を示すこともあるが、「戦に義を求めるお前らしい言葉だ」と称賛されている。


無双OROCHIシリーズ

宮本武蔵とは互いに武を高めあえる好敵手として認め合っている。同「2」では、衣装デザインが三國4から6準拠に変更された為、「守りに入っちまったのか」と武蔵から指摘された。


綾御前は同じ白頭巾で高潔な人格であるため謙信と同一視している模様。


弁慶からは「自分に憧れて白頭巾を被っている」と誤解されてしまう。


ゲーム中での性能

『4』や『無双OROCHI』ではジャンプチャージ中に空中で斧を回す様からドラえもんタケコプターにかけて「ジョコプター」と呼ばれている。

さらにこのジョコプター、本来なら短距離をゆっくり降下しながら攻撃するのだが、条件が揃えば地面に着陸せず延々と回り続ける事ができるというバグ技が存在する(このバグ技は初代OROCHIでのみ確認されている模様)。


『6』と『OROCHI2』では徐晃のレベルが低い状態で高難易度に挑んでもEX技を使えば敵からのダメージが殆ど通らない上にハイパー化と言う極悪技を習得している(『7』では2割カットに大幅な下方修正がされた)。

これぞ武の極み。


関連タグ

魏(真・三國無双)

「真・三國無双シリーズ」

CV:山本圭一郎

本項メイン画像の人物。魏の五将軍の一人。


人物像

やたら「武」を連発する白頭巾の求道者。清廉潔白で、武を極めんとするストイックな性格。

一人称は「拙者」で、語尾に「ござる」や「候」を付ける侍キャラとして描かれている。

基本の愛用武器は「牙断」と呼ばれる大斧や戟。

何かと熱苦しい濃いキャラクター…のはずなのだが、シリーズを重ねるごとに空気化している。


人間関係

本編

同郷の関羽、同じ魏武将で武を極めんとする張遼と親交が深い。


主君である曹操に対しては、狡猾な謀略に「此度の戦は気が乗りませぬ」と難色を示すこともあるが、「戦に義を求めるお前らしい言葉だ」と称賛されている。


無双OROCHIシリーズ

宮本武蔵とは互いに武を高めあえる好敵手として認め合っている。同「2」では、衣装デザインが三國4から6準拠に変更された為、「守りに入っちまったのか」と武蔵から指摘された。


綾御前は同じ白頭巾で高潔な人格であるため謙信と同一視している模様。


弁慶からは「自分に憧れて白頭巾を被っている」と誤解されてしまう。


ゲーム中での性能

『4』や『無双OROCHI』ではジャンプチャージ中に空中で斧を回す様からドラえもんタケコプターにかけて「ジョコプター」と呼ばれている。

さらにこのジョコプター、本来なら短距離をゆっくり降下しながら攻撃するのだが、条件が揃えば地面に着陸せず延々と回り続ける事ができるというバグ技が存在する(このバグ技は初代OROCHIでのみ確認されている模様)。


『6』と『OROCHI2』では徐晃のレベルが低い状態で高難易度に挑んでもEX技を使えば敵からのダメージが殆ど通らない上にハイパー化と言う極悪技を習得している(『7』では2割カットに大幅な下方修正がされた)。

これぞ武の極み。


関連タグ

魏(真・三國無双)

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む
  2. 2

    悪役令嬢のはずなのに溺愛ルートが加速中!?どういうことですの?アンソロジーコミック①

    風ことら(カバーイラスト),榎のと/原作:田山歩,かづか将来/原作:かのん,燈火/原作:瑪々子,森乃タピ/原作:三香,こっぺらら/原作:瀬尾優梨

    読む
  3. 3

    彼方の君の手

    漫画:嘉二維ふく 原作:綿レイニ

    読む

pixivision

カテゴリー