ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

府中駅

それぞれよみがことなる

日本国内に4か所ある鉄道駅。本記事では京都府、広島県、徳島県の駅を説明する。
目次 [非表示]

その他曖昧さ回避

台湾新北市内にある台北捷運(台北地下鉄)板南線の駅(ふちゅうえき)。

(公式日本語ページ)


東京都の府中駅(ふちゅうえき)

詳細は→府中駅(東京都)を参照。


京都府の府中駅(ふちゅうえき)

京都府宮津市にあり、丹後海陸交通が運営する天橋立鋼索鉄道(天橋立ケーブルカー)の起点駅。

(公式サイト)

1927年開業し、戦時中の同路線の廃止を経て1951年に再開。


広島県の府中駅(ふちゅうえき)

府中市にある府中駅(その1)


広島県府中市にあり、JR西日本福塩線が乗り入れる。

1914年に「府中町駅」として開業し、1956年に現在の名称に変更。


福塩線の電化区間と非電化区間と、JR西日本の岡山支社と広島支社の境界であり、全ての列車は当駅で折り返す。

かつて構内に電車区があった名残で現在も車庫や留置線が残っており、夜間の車両滞泊などで使用されている。

非電化区間(塩町・芸備線三次方面)に行く列車が朝夕しかない事もあり、越境利用者は少ない。

徳島県の府中駅との混同を避ける為、切符には駅名が「(塩)府中」と印字される。


切り欠き式の1番乗り場(1福山駅方面への折り返し)、単式の2番乗り場と島式の3・4番乗り場を合わせた2面4線の駅である。

現在の駅舎は1935年の現在地への移転後に建てられたとされており、改修されながら使用されている。


徳島県の府中駅(こうえき)

徳島県徳島市最西端にあるJR四国徳島線の駅で、1899年開業。


当駅が所在する徳島市国府町府中は「府中」と書いて「こう」と読む。

これは江戸時代に阿波藩主が「(同じ読みである)不忠を連想させる」と指摘し、これを受けてこの辺りにかつて存在した阿波国府と「」とをかけた読み方に変えられたとされている。

ちなみに「国府」と書いて「こう」と読む地名は他にも国内各地に存在し、一例として愛知県豊川市に所在する国府駅などがある。


開業当時からのものとされる小ぶりな木造駅舎が幾度の改修を受けながらも長らく使用されていたが、2021年に解体されて現在の簡易駅舎となった。

(外部リンク)


駅構造

相対式ホーム2面2線の地上駅で、2010年以降は再無人化されている。

普通列車のみの停車駅である。

乗り場方向方面備考
1・2西行石井阿波池田方面2番線は待避線
東行徳島行き"

関連項目

日本の同名駅一覧

多摩地区にある駅一覧 広島県内の駅一覧

徳島県内の駅一覧 京都府内の駅一覧

関連記事

親記事

日本の同名駅一覧 にほんのどうめいえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8518

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました