ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

平太郎貞盛

たいらのたろうさだもり

本稿では、妖怪漫画「月歌の始まり」に登場する大将について解説する。
目次 [非表示]

概要

小雨大豆の妖怪漫画「月歌の始まり」に登場する皇族の一人。


人物造形のモデルは平安時代に実在した武将・平貞盛


容姿

垂れ目で左の口元に艶ぼくろ、右前髪の一部がちょんとはねてる優男風な男性。


本作「月歌の始まり」は平安時代あたりが舞台で貴族の人物背景から、烏帽子を被り狩衣を常服にしている。服の左胸には羽毛みたいな装飾が付いている。また扇子を常備しており、時流を読むことに長けた紳士然が強調されている。


人物

平家(へいけ:平安時代に登場する氏族の一つで、多くは関東を中心に領地をもつ武士)の一員であり、朝廷の役人を務めている。

初登場時はから命を受けて、従兄弟である武将・平小次郎将門を追捕する軍団「平将門追討軍」の総大将に就いている(つまり国の行く末をかけた身内争いを治める任を負っている)。

因みに追討軍へ加勢している藤原秀郷は貞盛の親戚でもあり、藤原家のおかげでなんとか戦局を進められているらしい。



日本刀のような切れが無い風の落ち着きある第一印象で、指揮官らしく策を講じるも詰めが甘い所がある。それでも「風流時流をよむのは上手い」と自称している。実際に、今後の事を慎重に運ぶための丁寧な対話や、人選を組んだ者たちの長所を生かした采配などの才知も発揮する。


一応は実力を有する大将だが、既知の相手でもある将門を追う立場として、どこか熱意のない様相も垣間見えるが…?



・・・と、いう常識人のような人物だが、実は大の女好き。真面目な発言をすると思いきや女性の事であったりとお茶目な所もある。また追討軍の幹部からぞんざいな扱いをされても、冷静な大人の対応をみせるなど飄々とした一面も併せもつ。


備考

人物造形基である平安時代に実在した武士・平貞盛は、史実にて平将門を追討した中心人物の一人。

また氏名はNHK大河ドラマ風と雲と虹と』で用いられた「平太郎貞盛」を参考にしていると思われる。


関連項目

月歌の始まり 坂東(月歌の始まり)

平家 平貞盛


平将門追討軍 藤原秀郷(月歌の始まり)


司令 軍団長

女好き フェミニスト



九十九の満月:本作から数百年くらい後のお話が描かれる妖怪漫画

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 246533

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました