ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 妖怪獣(妖怪大戦争ガーディアンズ):「妖怪大戦争シリーズ」は水木しげるとの関係性が強い。
  2. 妖怪獣ガメゴス

概要

墓場の鬼太郎(現:ゲゲゲの鬼太郎)』に登場する怪物で、蛟龍の別名ともされる。週刊少年マガジンに掲載の「妖怪獣編」及び週刊少年サンデー掲載の「妖怪大裁判」、アニメ第1期第3期の劇場版とアニメ、第4期第6期に登場。

四国全土の化け狸の頭目である刑部狸(詳細は該当項目参照)率いる八百八狸たちの切り札であり神と崇める存在で、ゲゲゲの鬼太郎の物語では大ボスの一体を務める大妖怪。

 ちなみに第三期の劇場版のみ、ぬらりひょんの手下という設定で登場している。


その正体は70年の年月を生きた蛇が蜃気楼の中で卵を産み落とし、その卵から孵った稚蛇が地下へと潜り、さらにそこから数百年育った後に丸くなって天へと昇って生まれ出でる存在とされる。なお、蛟龍の卵の形状は紅い月のような形をしている為、蛟龍の存在を知らない(というよりそもそも妖怪の存在自体を信じていない)目撃した人々はあたかも月が二つあるものと誤認していた。


その姿形は伝承とはまるで異なり、サーチライトのように爛々と光る皿のような巨大な目と鋭く長い牙がずらりと並ぶ大きく裂けた口を備えたオニキンメのような頭が全身の大部分を占めている、蛇や龍とは似ても似つかない怪獣のような姿となっている。イラストによってはヒゲがある。


能力

その巨体に見合った強大な力を有しており、かつて八百八狸たちは蛟龍の力を背景にその幅を利かせて四国を支配下に置いており、最終的にはその力を持ってして日本全土をその支配しようと目論んでいた。

刑部狸の持つ強大な妖力で操られる一種の戦略兵器にして生体兵器のような側面を持っており、両目から蜃気楼を発生させる光線や第三期では物質を消滅させたりできる破壊光線を使って敵を惑わせる事が出来るほか、第6期では、大ナマズの設定を受けてか全身から強力な衝撃波を発生させての広範囲攻撃をする事が出来る能力や口から火炎弾や炎のブレスのようなものを吐き出す能力を身に付けていた。


劇中では当初は天空高くに浮かぶ卵の中に潜んでいたが、自衛隊の攻撃を受け地上へと落下するのと同時に孵化(ちなみに第2期、4期での詳細は分からないが、第6期での刑部狸も卵を地上に下ろす術を知らなかった為、どうやって地上に下ろそうかと悩んでいたらしく、この事は嬉しい誤算であったようだ)。

 刑部狸の妖力で操られ首都・東京を襲撃し、防衛のために出動した自衛隊の攻撃を全くものともせずに暴れ回り逆に返り討ちにしたほか、第6期では衝撃波を発生させて広範囲の建造物を破壊する等、出てくる番組を間違えてるとしか思えない程の活躍ぶりを発揮して八百八狸たちが日本政府から政権を奪い取る所まで漕ぎ着けた。


各個体での特徴

原作漫画・第1期・第3期・第4期

 前掲の通り日本にはタヌキ政権が樹立してしまったわけであるが、八百八狸のもう1つの切り札である大鯰を封じる為に富士山へと向かう鬼太郎の前に再び姿を現し襲い掛かり、その巨体を生かして鬼太郎を踏み潰すもそれが仇となり、その際に鬼太郎の胃が破れて周囲に溶けだした“鬼太郎自身の胃袋とその中で飼っている蛇以外のあらゆるものを溶かしてしまう強力な胃液”が体に掛かってドロドロに溶解するという鬼太郎と相打ちに近い形で敗北した。


 その後、「妖怪大裁判編」で蘇生(?)したようで百々爺の罠で冤罪を着せられた鬼太郎の裁判に出席していた。なお、再生して間もない為なのか、以前よりも明らかに身長が縮んでおり、刑部狸に操られていない為なのかつぶらな瞳を浮かべている。


第3期劇場版

 小型の個体が、南方妖怪のボスであるチンポの登場する船に向かう鬼太郎が乗るを海中から襲い掛かるが、一反木綿に両目を塞がれ一反木綿を剥ぎ取ろうともがいている隙をつかれて鬼太郎の妖怪オカリナの剣で脳天を刺されて暴走し、チンポの船に激突。船と共に海中へと没した。


第6期

 要石の力で生命活動を維持していたのか、まなに要石を破壊されて一旦活動を停止していたが、刑部狸の怨念が宿り再び活動を再開。

 人間の味方をする怨敵・鬼太郎に復讐せんと富士山麓付近を舞台に見境なく徹底的な破壊活動を行い、鬼太郎たちを絶体絶命の窮地に追いやるも、最後は要石の霊力が宿ったまなの力を借りた鬼太郎の指鉄砲を口の中に打ち込まれ今度こそ完全に活動を停止した。


 が、全ては裏で暗躍する謎の黒づくめの怪人の策略の一環だったらしく、その死骸は邪気へと還元され、人間たちから集めたそれと合わさって何らかの術を掛けられたと思わしきまなの右腕へと吸い込まれていった……。


余談

(本物の蛟で蓬莱島の守護神。「蓮華王国」に登場した提婆達多の生まれ変わりの翼を持つとは別の存在。)

関連項目

ゲゲゲの鬼太郎

大海獣:同じくシリーズで登場したが、毛深い見た目と第四期の映画のストーリーが一部利用されていること以外は共通点が殆どなく、ムック本では戦っている。

ヨナルデパズトーリ…ぬらりひょんによって操られて巨大化して暴れたが、鬼太郎に「霊波遮断剣」を脳天に突き刺されて解放された。この時の描写が、各期の妖怪獣や三期の南方妖怪の手下の蛟竜と似ている。

妖怪大戦争シリーズ:ガーディアンズにて、妖怪獣という名前のラスボスが登場。

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14833

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました