ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

生物の臓器のような丸みを帯びた形状の白い石。奈落の大穴アビスで発見される特異な物体の一種で、等級としては「2級遺物」に分類される。

名前の由来はYour worth(あなたの価値)だろうか。


種類はいくつかあるようだが、息を吹き込むなどの動作で音を鳴らすことができ、特定の所有者が音を出すと、一部の遺物を操ることができる。

遺物への干渉能力は「隠された真の力を引き出す」と表現されており、劇中では沈黙していた遺物の仕掛けを起動させたり、通常とは異なる性能を覚醒させたりしている。


"ふさわしい形"に加工すると遺物に干渉する効果が高まるらしく、この「命を響く石」を削り出して作られる特別な笛は「白笛」と呼ばれ、同じく「白笛」の称号で呼ばれる探窟の達人は必ず所持している。


その実態は…

本編34話以降のネタバレを含む





























ボンドルド「不動卿の名が出ていたので少しは教えているものと思っていましたが…あの方も人が悪い

二級遺物「命を響く石」の原料は人間です




「命を響く石」の基となるのは「生きた人間」である。


より具体的には「生前に誰かを強く信頼していた、あるいは愛していた者」が死ぬと、その遺体から命を響く石が発生する

笛の音で遺物を操る「使用者」となれるのは、この信頼や愛の対象となっていた人物のみであり、ボンドルドは「使用者に全てを捧げる確固たる意思がなければ、命の紋が適合しない」と表現している。

笛を見たヴエコが「ヒト結晶」と呼んだこともあり、アビスの中で暮らす者には人間由来の物体である事実がある程度知られている様子。


一人の人間の死と共に生み出される「命を響く石」だが、基になった人間の意識は石の中に残されるようで、使用者や一部のアビス住人とはテレパシーや夢見のような形で意思疎通ができる。

石の言葉を聞くことができる者からは「石の者」とも呼ばれ、この状態でも一人の人間として扱われている。


「命を響く石」が、体のどこに、どのように発生するのかは現状不明。

プルシュカは内臓が半ばむき出しの状態で亡くなったため「命を響く石」がすんなり出てきたものの、過去の白笛たちがどのような経緯で白笛を入手したのか(もっと言えば、遺体の中に「命を響く石」が発生していることにどうやって気づいたのか)も謎である。


作中で基になった人間が判明している「命を響く石」は今のところ三つ。全て白笛に加工されている。

「オリジナル」が身を捧げて笛となり、「現在のボンドルド」が使用者。詳しくはリンク先を参照。

半ば偶然ではあるが、友情を育んだプルシュカの石を自らの笛とし、冒険の仲間として身に着けている。

原作61話にてドニという名の人物だったことが判明。

娘のリコが所持しているが、使用者ではないため遺物の操作は行えない。

白笛の声を聞き取れるファプタによって「枢機の輪で待つ者がいる」という言葉がリコに伝えられた。


関連タグ

メイドインアビス

関連記事

親記事

白笛 しろふえ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました