ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

北陸自動車道

ほくりくじどうしゃどう

北陸自動車道は滋賀県の米原JCT~新潟県新潟西ICまでの高速道路である。
目次 [非表示]

路線データ

路線延長476.5km
SA・PA数26か所
IC・JCT数61か所(SIC含む)
6車線区間敦賀JCT~敦賀IC
5車線区間米原JCT~米原IC
4車線区間米原IC~敦賀JCT,敦賀IC~新潟中央JCT(長岡JCT内除く)
3車線区間長岡JCT内
最高速度
  • 100km/h区間 米原JCT~米原IC(下りのみ),米原IC~木之本IC,武生IC~丸岡IC,尼御前SA~金沢森本IC,小矢部IC~朝日IC,上越JCT~柿崎IC,上方BS~長岡JCT(新地蔵トンネル内除く),長岡北BS - 新潟西IC
  • 80km/h区間 木之本IC~武生IC,丸岡IC - 尼御前SA,金沢森本IC - 小矢部IC,朝日IC - 上越JCT,柿崎IC - 上方BS,新地蔵トンネル内,長岡JCT - 長岡北BS,新潟西IC - 新潟中央JCT
  • 70km/h区間 長岡JCT内
  • 60km/h区間 米原JCT~米原IC(上りのみ)

概要

滋賀県米原JCT新潟県新潟西ICまでの日本でも長い高速道路である。

元々は長岡JCT~米原JCTの区間で長岡JCT~新潟西IC間は関越道として運行していた上に、長岡方面が上りで米原方面が下りだったが、全通時に北陸本線に合わせて米原方面が上りで新潟方面が下りにしたうえで長岡JCT~新潟西IC間を北陸道として編入した。

その影響で長岡JCT以西では東京に向かう方が下りになり、大阪に向かう方が上りになる現象がある。

因みに接続する道路の1つである舞鶴若狭自動車道も同じく神戸方面が上りで、敦賀方面が下りになる。


日本海側の高速道路では唯一、全線4車線の高速道路である。

米原JCT~朝日IC間がNEXCO中日本、朝日IC~新潟中央JCTがNEXCO東日本が管轄しており、概ね新潟区間が東日本で富山以西が中日本管轄と考えて良い。


高速道路施設など

片方向の出口及び分流は白三角(△▽)。入口及び合流は黒三角(▲▼)。片方向しかない休憩所は矢印(⇑⇓)で表記する。

また、SICは備考欄に※がついている。


番号施設名接続路線備考
27-1米原JCT名神高速道路米原ICと距離が近い。
1米原IC国道21号米原JCTと距離が近い。
神田PA
2長浜IC滋賀県道37号中山東上坂線
3木之本IC
賤ヶ岳SA
柳ケ瀬トンネル滋賀県と福井県の県境トンネル
刀根PAトイレのみ。
小河トンネル
3-1敦賀JCT舞鶴若狭自動車道
4敦賀IC
杉津PA
敦賀トンネル
5今庄IC
5-1南条SA/SIC福井県道203号池田南条線
日野山トンネル
6武生IC
7鯖江IC
北鯖江PA
8福井IC国道158号
9福井北IC/JCT
10丸岡IC福井県道38号丸岡インター線
女形谷PA下りはファミリーマート(ただし、24時間ではない)。
11金津IC福井県道37号金津インター線
12加賀IC石川県道61号加賀インター線
尼御前SA下りから海を眺めることは可能だが、レストランはない(コンビニはファミリーマートがある)。
13片山津IC石川県道20号小松加賀線
13-1安宅PA/SIC石川県道20号小松加賀線
  • トイレのみ
14小松IC石川県道25号小松美川金沢線
15美川IC
15-1徳光PA/SIC石川県道25号小松美川金沢線
15-2白山IC石川県道8号松任宇ノ木線(金沢外環状線)
16金沢西IC(▲▽)国道8号福井方面のみ。
16金沢西IC(△▼)国道8号
  • 富山方面のみ。
  • 福井方面とは離れている。
17金沢東IC(▲▽)国道8号
  • 福井方面のみ。
  • 富山方面とは離れている。
17金沢東IC(△▼)国道8号富山方面のみ。
17-1金沢森本IC
不動寺PA
清水第1トンネル
清水第2トンネル
高窪トンネル石川県と富山県の県境トンネル
18小矢部IC富山県道42号小矢部福光線
小矢部川SA
19小矢部砺波JCT
20砺波IC国道309号
20-1高岡砺波SIC富山県道40号高岡庄川線
高岡PAトイレのみ
21小杉IC国道472号
呉羽PA
21-1富山西IC富山県道41号新湊平岡線
22富山IC国道41号
22-1流杉PA/SIC
  • トイレのみ
23立山IC富山県道3号富山立山魚津線
24滑川IC富山県道51号蓑輪滑川線
有磯海SA(⇑)
有磯海SA(⇓)/湯上トンネル下りは湯上トンネルを挟んでいる。
25魚津IC富山県道52号石垣魚津インター線
26黒部IC富山県道53号若栗生地線
26-1入善PA/SIC富山県道63号入善宇奈月線
  • トイレのみ
27朝日IC国道8号
  • ここより名立谷浜ICまでが最後に開通した区間である。
  • NEXCO中日本と東日本の境界IC
城山トンネル
越中境PAデイリーヤマザキがある。
境トンネル
市振トンネル
親不知トンネル
28親不知IC国道8号親不知海岸高架橋の途中に位置し、IC自体が海上にせり出している。
子不知トンネル
寺地トンネル
岩木トンネル
29糸魚川IC国道148号
金山トンネル
高の峰トンネル
大平寺トンネル
蓮台寺PA
30能生IC
能生トンネル
山王トンネル
筒石トンネル
徳合トンネル
名立トンネル
31名立谷浜SA/IC給油所のみ夜間営業
花立トンネル
薬師トンネル
春日山トンネル
31-1上越JCT上信越自動車道
32上越IC国道18号
32-1大潟PA/SIC新潟県道77号上越頸城大潟線
  • トイレのみ
33柿崎IC国道8号
米山トンネル
34米山SA/IC(⇓▽△▲▼)国道8号下り線のみIC併設。
34米山SA(⇑)国道8号上りはIC手前にある。
35柏崎IC国道252号
刈羽PAトイレのみ
36西山IC
新地蔵トンネル
大積PA
37長岡JCT関越自動車道北陸道新潟方面⇔関越道が本線。
38中之島見附IC国道8号
38-1栄PA/SIC
39三条燕IC国道289号
40巻潟東IC
40-1黒埼PA/SIC
  • 給油所のみ夜間営業
41新潟西IC国道116号(新潟バイパス)
42新潟中央JCT磐越自動車道
日本海東北自動車道酒田方面

関連タグ

国道8号 北陸本線

国道116号(新潟バイパス)…新潟県内の一部区間はかつてのこの路線の一部に組み込まれる予定だった。

関連記事

親記事

NEXCO ねくすこ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7323

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました