ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

【勝七ちおとは】

地上世界では伝説上の生物とされる『カーバンクル』の末裔系Vtuber。

現在は人間社会にまぎれて普通の女の子として暮らしている。

幼き日の記憶の断片を頼りに、地下世界の情報を集める為にGuildCQへやってきた。



命の危険を感じた時、神々の放つ魔力でさえもはじき返す特異なバリアを発生させる希少種族。カーバンクルの末裔。


かつて地上世界で神々や王達による古代核戦争が起きた際、この種族は乱獲にあい、シュメール、モヘンジョダロ、カッパドキアでの決戦に投入され、現在で失われし十種族と呼ばれ、伝説上の存在として語り継がれている。


当時まだ幼かった彼女は、皮肉にもこれらの戦いで生じた時空間の歪みに迷い込み、奇跡的に一命を取り留める。


その後、たどり着いたのは、最果ての地(アルツァレト)と呼ばれ現在の座標に換算すると、迷い込んで来た人間たちに、『豊橋巨大廃墟団地』と呼ばれる異空間であった。


月日は流れ、物心ついた彼女が辺りを見渡すと、そこには1つ1つ石を積み上げ、木を切り、家を作り、田畑を耕し暮らす、同じ境遇の他種族の者たちが暮らしていたが、多くの者は''自身''と似た形をした''家族''仲間''と呼ばれる存在と生きていることに気づく。


そして彼女は思う。

自分にも、同じ姿形をした''家族''や''仲間''と呼ばれる存在が、この世界のどこかにいるはずだと、そう感じた時、彼女は、うっすらと記憶の奥底に眠るアガルタへと帰還する為の旅に出る事を決意するのだった。


現在は異空間と地上世界を拠点に人間社会に紛れ、転校と留年を繰り返しながら、普通の高校生を演じ暮らしている。

ネットを通じて情報を集める傍ら、幼き日の記憶に焼き付いた、とある【情報規制】の存在に気づき、GuildCQへとやってきた。


好きな人間のタイプは誠実で前向きな頑張り屋さん。

センシティブな発言をする者には容赦がなく、身の毛がよだつと、瞳と毛先の色を変化させ、自慢のバリアで誰であろうとブッ飛ばす。

まるで清楚に手足が生えたかのような、金平糖と歌をこよなく愛する女の子。




【お友達紹介】

伊冬ユナ

GuildCQ所属のバーチャルアイドル

1期生


久遠たま

GuildCQ所属のバーチャルシンガー

1期生


間取かける

GuildCQ所属のバーチャルフェンリル

2期生


苓吃エムリィ

GuildCQ所属の武器商人

2期生


真鹿るり

GuildCQ所属の魔法使い

有事の際の業務委託要員仲間。

2期生


薬袋アルマ

GuildCQ所属の艦長

有事の際の業務委託先の契約主。

2期生


紅記えり

GuildCQ所属のナース

2期生


有北リファ

GuildCQ所属のオルトロス

3期生


恵蛇なる

GuildCQ所属の忍者

3期生


アリア・ダヴ

GuildCQ所属の神工生命体(ディーヴァ・ロイド)

3期生


寧小リンカ

GuildCQ所属の???

有事の際の業務委託先、戦艦レビに務めている。

?期生




【ママ・パパ】

ぎむたろ様

925(くにこ)様



【プロフィール】

名前:勝七ちお

性別:女性

年齢:不明(恐らく4000歳以上と推測される)

誕生日:3月15日

身長:148㎝

体重:秘密

好きな物:食べること、金平糖、ポテト、ダンス、お歌、睡眠、良い匂いのもの、アニメ、ゲーム、布団etc

苦手な物:自然災害、虫たち、急に出てくる怖いもの、ホラゲ

ツイッターデビュー:2022年11月13日

配信デビュー日:2022年11月26日

リベンジ初配信日:2023年1月12日




【タグなど】

総合:#勝七ちお

配信:#ちおんらいぶ

ファンアート:#かてなぁーと

切り抜き:#ちおっとくりっぷ

ファンネーム:こんふぇいと

推しマーク:♦️💫




【勝七ちおのURL】

ツイッター 外部リンク

youtube 外部リンク














































【公式秘密情報】

勝七ちお


種族:カーバンクル(狐?)

能力:シールド展開

・本気を出せば、鉄壁のバリアを出せるらしい。

・異界に迷い込んだ久遠たまのピンチを救った謎の少女。



全キャラクター揃い次第 ライトノベル化?

関連記事

親記事

GuildCQ ぎるどしーきゅー

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました