ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

冷やした生の豆腐を大きめに切り、画像の様に薬味と調味料で味をつけた日本料理。酒の肴や夏の食べ物として食べられることが多い。

薬味にはネギショウガ鰹節など、調味料には醤油や唐辛子味噌などを用いる。

 

ちなみに冷奴の「やっこ」とは江戸時代にあった役職で、武家に仕えた雑用係の事。彼らが着ていた服の柄(釘抜紋)が四角いのでこれにちなんだものとされる。

ただし異説として「冷たいから冷奴(ヒヤッとするもの→ひややっこ)」だという説も。なお東北地方の方言として「冷たい」を意味する「ひゃっこい」という言葉もある。


食べ方のコツ

度々不器用な人は冷奴をで崩してしまうことで知られる。

これを防止するには、豆腐を対角線に沿って切ると良い。


キャラクターとしての冷奴。

漫画家永井豪が自身の自画像を、漫画家本人ではなく、スターシステムとして登場させるときの変名。フルネームは「炎天下冷奴」だが、「冷奴先生」という教師役での登場が多い。

教師役でも和服扇子を持ち、教卓上に座布団を敷いて座る等、落語家のような身なりで描かれる。これは70年代当時の人気落語家、三遊亭歌奴(後の三代目圓歌)にちなむ。


関連タグ

日本料理 食べ物 和食 豆腐

関連記事

親記事

豆腐 とうふ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 661388

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました