ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

作業台

さぎょうだい

作業台(英:Crafting Table)とは、何らかの作業を行うための台のこと、または、ゲーム『Minecraft』に登場するブロックの1つである。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 何らかの作業を行うための台のこと。その目的に応じて、普通のテーブルのようなものから回転台のように特殊なものまで様々な種類がある。
  2. ゲーム『Minecraft』に登場するブロックのこと(本記事で解説)。

データ

再生
スタック丸(64)
回収道具素手、及び斧全般
爆発耐性2.5
硬度2.5
発光×
透過×
可燃性×
溶岩からの引火

概要

作業台 (英:Crafting Table) とはゲーム『Minecraft』に登場するブロックの1つであり、以前は「Workbench」とも呼ばれていた。Minecraftで最も重要なブロックの一つであり、これが無ければマイクラのサバイバルは始まらない。上面に格子模様が、側面には道具(ハンマー・ノコギリ、ペンチ)が描かれており、下面は樫の木の板材と同じテクスチャになっている。ただし、ハンマー、ノコギリ、ペンチはマイクラのアイテムには実装されておらず、作業台のテクスチャにのみ姿を見せている。


製作方法は板材(種類は問わない)をインベントリのクラフトグリッドに並べるだけ。

×××
⬜︎⬜︎×
⬜︎⬜︎×

作業台に対して右クリックすることで、3×3のクラフトグリッドがある画面が表示される。これにより、インベントリのクラフトグリッド(2×2)より多くのアイテムをクラフトできるようになる。


一応自然生成はされており、村の図書館に自然生成されていることがある。また、イグルー及びウィッチの小屋にも自然生成されている。


また、外見は1mの立方体だが、同じく1mの立方体ブロックを三個まで並べられるなど、我々の常識を逸脱している。ちなみに、スマブラではあのリザードンフレアドライブを受け止める耐久性を見せる。


スマブラ

スティーブ/アレックスを使用すると、ステージに生成される。


採掘と攻撃に使う道具・武器には耐久値があり、使い続けると壊れてしまうが、材料があれば作業台の前でBを押すことでで「クラフト」できる。武器の強化及び耐久値の回復が可能。クラフト1回ですべての道具・武器の強化及び耐久値回復ができる一方、それぞれの道具・武器は独立しており、どれかが壊れても残りの武器は使える。

なお、作業台はスティーブ/アレックスの攻撃や相手の攻撃でも壊せるが、シールド+Bボタンでスティーブ/アレックスの元へ出すことができるため、作業台を壊して弱体化を狙ったり作業台近くで待ち伏せすることは無意味に等しく、デメリットとして機能しないのも評価点。


関連タグ

Minecraft ブロック

かまどチェストベッド:作業台も含めてマイクラのサバイバルに於ける必須アイテム。

関連記事

親記事

プレイヤー(Minecraft) まいんくらふとのぷれいやー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3799

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました