ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

※メイン画像は1998年優勝のタイキシャトル号と、それを一部モデルにした『ウマ娘プリティーダービー』の擬人化キャラクター


基本データ

コース東京競馬場1400m
条件サラブレッド系4歳以上
重量グレード別定
格付GⅡ
主催JRA(日本中央競馬会)

優先出走権付与

安田記念のステップ競走に指定されており、地方競馬所属馬は安田記念の出走候補馬(3頭まで)に出走資格が与えられる。また、地方競馬所属馬は本競走で2着以内の成績を収めた馬に安田記念の優先出走権が与えられる。

JRA所属馬は1着に安田記念への優先出走権が付与される。

概要

JRAの東京競馬場で開催される芝重賞競走(GⅡ)。


1956年、東京競馬場開催の旧5歳(現4歳)以上馬の重賞として「スプリングハンデキャップ」の名称で創設。

1960年に地元を走る現在の京王電鉄より寄贈賞の提供(スポンサー協力)を受けて「京王杯スプリングハンデキャップ」に改称され、さらに1984年の別定戦への変更に伴い現名称となっている。


1984年のグレード制導入でGⅡに格付けされ、同競馬場開催の安田記念の重要な前哨戦として位置づけられた。

2014年以降は本競走の1着馬に安田記念の優先出走権が与えられており、実際に本レースの勝利を経て安田記念も優勝した馬は多い。


新設からしばらくは2月下旬から3月上旬にかけて開催。

1973年以降は原則4月下旬、1996年以降は5月中旬に行われる。

距離は当初は芝1,600mで、1963年以降は原則1,800m、1981年からは1,400mが定着。

また単発で、東京競馬場と中山競馬場ダートコースで開催された事もある(東京1,600mと1,700m、中山1,800m)。


主な優勝馬

ハッピープログレス

ニホンピロウイナー

ニッポーテイオー

ダイイチルビー

ヤマニンゼファー

タイキブリザード

タイキシャトル

グラスワンダー

ストロングリターン

サダムパテック

サトノアラジン

タワーオブロンドン

ダノンスマッシュ

メイケイエール


関連項目

競馬 JRA 重賞 GⅡ

東京競馬場 京王電鉄


安田記念

マイラーズカップ(GⅡ)

原則京都競馬場開催の安田記念の前哨戦。


(京王電鉄関連の重賞競走)

京王杯2歳ステークス

京成杯オータムハンデキャップ

関連記事

親記事

GⅡ じーつー

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました