ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

東京都世田谷区多摩川沿いに位置する東急二子玉川駅を中心とした地域。

通称二子玉(にこたま)。下北沢三軒茶屋などと共に世田谷区の著名な商業地区の一つである。


二子玉川という名称は多摩川対岸の「二子」(神奈川県川崎市)と二子玉川駅の住所「玉川」の二つの地名を合わせたもの。


かつて当駅近くには東急が経営する遊園地・『二子玉川園』があり、その観客で賑わったが1985年に閉園。跡地は「二子玉川タイムズパーク」となり、再開発用土地となるが再開発が遅々として進まなかったため、1992年にナムコが経営する期間限定の遊園地・『ナムコ・ワンダーエッグ』が開業し、2000年12月31日まで営業していた。その後はミズノフットサルコートやいぬたま・ねこたまが営業していたが、2006年に本格的に再開発が開始され、現在その跡地には二子玉川ライズが建つ。


1969年に玉川高島屋が開店したのを皮切りに、駅周辺は商業施設が充実している。街の景観は神奈川県の新興都市のそれに近い。

メイン画像の109シネマズ二子玉川近辺の観光案内作品の通り、土日にもなれば家族連れが多くなり、赤ちゃん天国と化す。


世田谷区の鉄道は南北の連絡が少なく、二子玉川へアクセスしやすいのは東急東京急行電鉄)線利用者のみであり、世田谷区民でも、「下北沢にはよく行くが二子玉川はめったに行かない、又は行った事すらない」という人が結構いる。むしろ東急の連絡が密な目黒区民や大田区民、川崎市民、横浜市民の方がアクセスしやすい。


関連タグ

世田谷区 多摩川 東急田園都市線 東急大井町線


ROOKIES - 森田まさのりの漫画。舞台となる二子玉川学園は当地にある設定。

関連記事

親記事

世田谷区 せたがやく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 20918

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました