ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

レッドリボン

アキハバラハッカー軍団幹部の少年、ヤマネコが使用するLBX。アーマーフレームタイプはストライダーフレーム

ハッカー軍団メンバーの汎用機であるメイド型LBX「グレイメイド」をベースに強化発展したカスタマイズ機であり、頭部のツインテール型装飾の結び目及び胸元の蝶結びの装飾が赤色のリボンを模したデザインになっている。

細やかなディティールでエプロンドレスやフリルスカートの立体感を表現しており、デザイン面でも人気が高いが、残念ながら立体化の機会には恵まれなかった。

基本装備は刀身が赤熱した刺剣「バルキリーレイピア」と、デザートカラーのアサルトライフル「アサルトAR5」。


アキバキングダムのトーナメント戦でグンソウのグリーンリボンと共に郷田ハンゾウ仙道ダイキのコンビを相手取り、序盤はチームワークで優位にたったものの、反撃の必殺ファンクションで敗北。アニメではさらに、山野バンにハッカー軍団の信念を語りつつ、エターナルサイクラー設計図の最後の断片を回収するという印象的な見せ場が存在する。


関連機体

グレイメイド

アタックファンクション・ブラッディーレイン!

レッドリボン等のベース機で、ハッカー軍団が使用する。頭部に付いたネコミミ状のアンテナがチャームポイント。

レッドリボン等に比べ装飾が地味になっており、胸のリボンやヘッドドレスもない簡素なモデルとなっている。

基本装備はアサルトライフル「アサルトSR3」。


精巧なデザインかつ製造メーカーの存在しないハンドメイドLBXだが、ハッカー軍団ではそれなりの数を運用しており、意外と量産がしやすいのかもしれない。

またデザインの良さゆえか「W」以降では一般にも流通したようで、ハッカー軍団外でも本機を使用するLBXプレイヤーが確認できる。


ブルーリボン

ブルーリボン

ハッカー軍団幹部、マジョラムの専用機。名前の通り、胸元のリボンが青色になっている。

ハッカー軍団の幹部機はリボンの他に頭部の装飾で特徴づけがされており、ブルーリボンは両サイドに房状のパーツがつく、いわゆる両把頭のようになっている。

基本装備はライフル銃「アサルトAR5S」。アニメではナパーム弾搭載のバズーカ「レッドバズーカ」も使用した。


グリーンリボン

グリーンリボン

ハッカー軍団幹部、グンソウの専用機。名前の通り、胸元には緑色のリボンが付いている。

髪を縦に巻き上げたような、紡錘形の頭部装飾が特徴。左目にモノクルを付けているのも個性的な機体である。

基本装備はライフル銃「アサルトAR5S」。


ブラッディリボン

LBXブラッディリボン(らくがき)

W』で、ヤマネコがディテクターにスレイブプレイヤーにされた際に使用したレッドリボンの強化機体。

「ブラッディ」の名の通り、エプロン部分以外を血染めのような紅色に塗り替えられている。また、頭部の装飾は元機体と違い、グレイメイドと似たネコミミパーツに変更されている。

基本装備はマスカレードJのものと同型の紅色のレイピア、「ブラッディレイピア」。

他のディテクター製機体と同様、その後も本人に気に入られ使われ続けている。


装甲娘』では

適合者の本名は「オカノシタ イチゴ」(CV:黒沢ともよ)。元々は旧版での追加メインキャラとしてビビンバードX(カザマ ショウ)と共に実装される予定だった、ミゼレムクライシス版ではメインキャラとして活躍している。詳細は『レッドリボン/オカノシタ_イチゴ』を参照。


その他、関連・派生機体のLBXの装甲娘として、

がいる。詳細は適合者の個別記事参照。


関連イラスト

レッドリボン猫とメイド


関連タグ

ダンボール戦機

LBX ストライダーフレーム

メイド ツインテール


さくら☆零号機:一部パーツの形状が似通っており、設計の流用があったものと思われる。

関連記事

親記事

ストライダーフレーム すとらいだーふれーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 136

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました