ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ルーデウス・グレイラット(未来)とは、ライトノベル『無職転生』のキーパーソン。

※存在そのものがネタバレの人物であるため、この先閲覧注意























































そう。俺は、今から大体50年後の、お前だ


概要

過去転移魔術で50年前に時間転移したルーデウス・グレイラット本人。現在のルーデウスがヒトガミの頼みを受けた直後に自宅の研究室に出現する。そして過去の自分である現在のルーデウスに対し幾つか忠告を与え、その直後に死亡した。

書籍巻末に収録されているキャラクターデザイン案では「老ルーデウス」とあり、読者からの通称は「老デウス」。


容姿

およそ50年後の未来からやってきているため、70歳前後と見られる。

魔眼の影響で左右の眼の色が若干違うオルステッドに貫かれた胸部の治癒痕が残っている、など現在のルーデウスと共通点が見られるが、過酷な人生を歩んできたためか、纏う雰囲気は戦い慣れした老練な気配を漂わせており、薄暗い眼光が鋭く凄んでいる。またどこか荒んだ表情をしており、人を殺すことなど何とも思っていないようだという印象を与えた。


経歴

無職の日本人男性として生きていたのを、トラックに轢かれそうになった高校生たちを助けようとして死亡。

パウロゼニスの息子として転生し、人生をやり直すことを決意する。

上記の通りある時点まで現在のルーデウスと全く同じ人生を送っていたが…


大したことじゃないよ。今からちょっと地下室に行って、異常が無いか見てきて欲しいんだ。何もなかったらなかったで、それでいいんだけどさ


ある日夢の中でヒトガミから自宅の地下室を確かめるように頼まれ承諾。地下室の扉を開けた際に、魔石病に感染しているネズミが地下室から台所へと逃げ、ネズミが漁っていた食べ残しをロキシーが口にして魔石病に感染してしまう。

治療に必要な神級解毒魔術を手に入れるため、クリフの協力を得てミリス教団に保管されている解毒魔術の詠唱が書かれた本を盗み出すが、追手によりクリフが死亡する。自宅に辿り着いた時には、ロキシーは体の半分を結晶化させて死亡していた。


ロキシーが死亡したことを切っ掛けに、酒に溺れて周囲との距離を広げてしまい、シルフィエットとの関係も悪化する。そのまま関係を修復することができずにシルフィエットは家を出てアスラ王国へ行ってしまう。シルフィエットが同行したアリエル一派は、王位を奪取すべくクーデターを起こすも鎮圧され全滅。シルフィエットも戦死した。


その後は自暴自棄になって荒んだ生活を送る。


お疲れさん。君が馬鹿なおかげで、僕の思い通りに事が進んだよ


そしてヒトガミが再び夢に現れ、自身の暗躍によりロキシーとシルフィエットが死亡したことを明かす。復讐心に突き動かされ、「闘神」を参考にして「魔導鎧」を製作した後、ヒトガミの情報を求めて旅をするなどヒトガミを殺害するために行動を始めた。


しかし、アトーフェラトーフェとの戦闘で自分を庇ったエリスが死に、留守を任せたザノバ、ジンジャー、ジュリエットアイシャが死亡するなど犠牲者が増え続けていく。


その後も各地でヒトガミの痕跡を探り続け、古代龍族の残した遺跡からヒトガミが無の世界にいることと、そこに至るのに必要な「五龍将の秘宝」の存在を知る。「五龍将の秘宝」と龍神の秘術を使うことで世界の扉が開くことを突き止めたが、五龍将最後の一人と龍神オルステッドは消息不明。自力で秘術を編み出すことも不可能と判断し無の世界へは行けないことを悟る。


しかし、「召喚魔術」と龍族の遺跡にあった壁画の魔術を研究して過去転移魔術を開発。

50年前から書き続けてきた日記帳を起点に、ヒトガミに騙され、ネズミを地下室から外へ出し、ロキシーを殺してしまった過去へと飛ぶ。


作中の動向

ヒトガミの言葉に従い、地下室の様子を見に行こうとする過去の自分の前に現れた

しかし過去転移の際に魔力不足により内臓が消滅していたため、ヒトガミの本性といくつかの助言を伝え、最後に自分の50年間を断片的に記した日記を現在のルーデウスに託し息絶えた。

死体は現在のルーデウスの手により火葬され、遺骨はパウロの墓に収められた。


戦闘能力

幼少期からの鍛錬による膨大な魔力量と、それを活かす多種多様な魔術、そして弱点である身体能力を補う魔導鎧の開発により、七大列強下位並みの戦闘能力を保有する。

また、現在のルーデウスと違って人を殺すことに何の躊躇いがない。


強くはなったが守りたい人間を誰も守れなかったどころか、ヒトガミに辿り着く事すらできず何の意味のない力だと本人は述懐している。


習得魔術

魔術の研究を進めており、独自開発した魔術を含め多くの術を習得した。

以下は作中で言及されている彼の習得魔術一覧。

  • 重力魔術
  • 通信魔術
  • 雷魔術
  • 過去転移魔術

装備

  • 魔導鎧(マジックアーマー)

自動人形の研究により製作された全身鎧。「闘神」が纏っていたとされる黄金の鎧にヒントを得て作られたが、性質は似て非なるものである。

体高2メートル強
稼働時間半日(出力全開)
動力源魔力
外装土魔術で作った黒石塊

上記の通り装着者の魔力で動くのだが、余りにも燃費が悪いためルーデウス以外に動かせる者がいなかった。なお、出力を調整することで稼働時間を延ばすことは出来る模様。

未来からの日記を読んだ現在のルーデウスも後に同様のものを製作しているが、そちらはより短期決戦用向けの構造をしている。


関連人物

以下には、ルーデウス・グレイラット(未来)の世界線における登場人物たちの顛末を記載する。

魔石病により胎児と共に死亡。

アリエルのクーデターに加担して戦死。死体は王都の処刑場で晒され、幾人かの人々から石を投げられていた。

アトーフェラトーフェとの戦いで戦死。置手紙の行き違いから最後まで分かり合うことはなかったが、ギレーヌがエリスの死後ルーデウスに語った言葉により、エリスのルーデウスへの想いだけは届いた。

一度ほかの家族と家を出たが、戻ってルーデウスの世話をしていた。ルーデウスが解毒魔術を強奪したことで彼を追っていた神殿騎士団の手によって斬殺される。

地球への帰還が失敗して絶望する。それ以上の詳細は不明。生きていない可能性が高い。

二度と出会う事はなかった。作者曰く、ルーデウス・グレイラットというイレギュラーによって変わる世界の観察に務めていた。

ミリス教団の追手が放った毒矢を受けて死亡。クリフが生きていれば魔導鎧や過去転移魔術はもっと完成度が高いものだったと回想されている。

クリフの死後に街を出て消息不明。

屑になったルーデウスを見捨てないで協力していたが、アイシャ同様に神殿騎士団に焼き殺される。

クーデターに失敗して捕らえられ、処刑された。

ヒトガミに騙されてアリエルのクーデター時に戦死。

数々の謀略を巡らし、ルーデウスの大事な存在を幾人も葬った。しかし余計なネタバラしをしたため、ルーデウスが過去に戻るというイレギュラーを引き起こしてしまう。

余談

作者曰く『無職転生』の世界観において時間逆行に関する処理は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』寄りらしい。


関連タグ

無職転生

バック・トゥ・ザ・フューチャー


ドラえもん(キャラクター) セワシ:言わずと知れた国民的人気漫画原作シリーズの主要キャラで、キーパーソン。こちらも主役の一人と悲惨な未来と自分達の生活などを変える為に、未来からはるばるとやって来て過去の世界の人間で先祖である彼にこの先の悲惨な未来を警告し、その未来を変える為に置き土産な派遣をして行く。

※存在そのものがネタバレの人物であるため、この先閲覧注意























































そう。俺は、今から大体50年後の、お前だ


概要

過去転移魔術で50年前に時間転移したルーデウス・グレイラット本人。現在のルーデウスがヒトガミの頼みを受けた直後に自宅の研究室に出現する。そして過去の自分である現在のルーデウスに対し幾つか忠告を与え、その直後に死亡した。

書籍巻末に収録されているキャラクターデザイン案では「老ルーデウス」とあり、読者からの通称は「老デウス」。


容姿

およそ50年後の未来からやってきているため、70歳前後と見られる。

魔眼の影響で左右の眼の色が若干違うオルステッドに貫かれた胸部の治癒痕が残っている、など現在のルーデウスと共通点が見られるが、過酷な人生を歩んできたためか、纏う雰囲気は戦い慣れした老練な気配を漂わせており、薄暗い眼光が鋭く凄んでいる。またどこか荒んだ表情をしており、人を殺すことなど何とも思っていないようだという印象を与えた。


経歴

無職の日本人男性として生きていたのを、トラックに轢かれそうになった高校生たちを助けようとして死亡。

パウロゼニスの息子として転生し、人生をやり直すことを決意する。

上記の通りある時点まで現在のルーデウスと全く同じ人生を送っていたが…


大したことじゃないよ。今からちょっと地下室に行って、異常が無いか見てきて欲しいんだ。何もなかったらなかったで、それでいいんだけどさ


ある日夢の中でヒトガミから自宅の地下室を確かめるように頼まれ承諾。地下室の扉を開けた際に、魔石病に感染しているネズミが地下室から台所へと逃げ、ネズミが漁っていた食べ残しをロキシーが口にして魔石病に感染してしまう。

治療に必要な神級解毒魔術を手に入れるため、クリフの協力を得てミリス教団に保管されている解毒魔術の詠唱が書かれた本を盗み出すが、追手によりクリフが死亡する。自宅に辿り着いた時には、ロキシーは体の半分を結晶化させて死亡していた。


ロキシーが死亡したことを切っ掛けに、酒に溺れて周囲との距離を広げてしまい、シルフィエットとの関係も悪化する。そのまま関係を修復することができずにシルフィエットは家を出てアスラ王国へ行ってしまう。シルフィエットが同行したアリエル一派は、王位を奪取すべくクーデターを起こすも鎮圧され全滅。シルフィエットも戦死した。


その後は自暴自棄になって荒んだ生活を送る。


お疲れさん。君が馬鹿なおかげで、僕の思い通りに事が進んだよ


そしてヒトガミが再び夢に現れ、自身の暗躍によりロキシーとシルフィエットが死亡したことを明かす。復讐心に突き動かされ、「闘神」を参考にして「魔導鎧」を製作した後、ヒトガミの情報を求めて旅をするなどヒトガミを殺害するために行動を始めた。


しかし、アトーフェラトーフェとの戦闘で自分を庇ったエリスが死に、留守を任せたザノバ、ジンジャー、ジュリエットアイシャが死亡するなど犠牲者が増え続けていく。


その後も各地でヒトガミの痕跡を探り続け、古代龍族の残した遺跡からヒトガミが無の世界にいることと、そこに至るのに必要な「五龍将の秘宝」の存在を知る。「五龍将の秘宝」と龍神の秘術を使うことで世界の扉が開くことを突き止めたが、五龍将最後の一人と龍神オルステッドは消息不明。自力で秘術を編み出すことも不可能と判断し無の世界へは行けないことを悟る。


しかし、「召喚魔術」と龍族の遺跡にあった壁画の魔術を研究して過去転移魔術を開発。

50年前から書き続けてきた日記帳を起点に、ヒトガミに騙され、ネズミを地下室から外へ出し、ロキシーを殺してしまった過去へと飛ぶ。


作中の動向

ヒトガミの言葉に従い、地下室の様子を見に行こうとする過去の自分の前に現れた

しかし過去転移の際に魔力不足により内臓が消滅していたため、ヒトガミの本性といくつかの助言を伝え、最後に自分の50年間を断片的に記した日記を現在のルーデウスに託し息絶えた。

死体は現在のルーデウスの手により火葬され、遺骨はパウロの墓に収められた。


戦闘能力

幼少期からの鍛錬による膨大な魔力量と、それを活かす多種多様な魔術、そして弱点である身体能力を補う魔導鎧の開発により、七大列強下位並みの戦闘能力を保有する。

また、現在のルーデウスと違って人を殺すことに何の躊躇いがない。


強くはなったが守りたい人間を誰も守れなかったどころか、ヒトガミに辿り着く事すらできず何の意味のない力だと本人は述懐している。


習得魔術

魔術の研究を進めており、独自開発した魔術を含め多くの術を習得した。

以下は作中で言及されている彼の習得魔術一覧。

  • 重力魔術
  • 通信魔術
  • 雷魔術
  • 過去転移魔術

装備

  • 魔導鎧(マジックアーマー)

自動人形の研究により製作された全身鎧。「闘神」が纏っていたとされる黄金の鎧にヒントを得て作られたが、性質は似て非なるものである。

体高2メートル強
稼働時間半日(出力全開)
動力源魔力
外装土魔術で作った黒石塊

上記の通り装着者の魔力で動くのだが、余りにも燃費が悪いためルーデウス以外に動かせる者がいなかった。なお、出力を調整することで稼働時間を延ばすことは出来る模様。

未来からの日記を読んだ現在のルーデウスも後に同様のものを製作しているが、そちらはより短期決戦用向けの構造をしている。


関連人物

以下には、ルーデウス・グレイラット(未来)の世界線における登場人物たちの顛末を記載する。

魔石病により胎児と共に死亡。

アリエルのクーデターに加担して戦死。死体は王都の処刑場で晒され、幾人かの人々から石を投げられていた。

アトーフェラトーフェとの戦いで戦死。置手紙の行き違いから最後まで分かり合うことはなかったが、ギレーヌがエリスの死後ルーデウスに語った言葉により、エリスのルーデウスへの想いだけは届いた。

一度ほかの家族と家を出たが、戻ってルーデウスの世話をしていた。ルーデウスが解毒魔術を強奪したことで彼を追っていた神殿騎士団の手によって斬殺される。

地球への帰還が失敗して絶望する。それ以上の詳細は不明。生きていない可能性が高い。

二度と出会う事はなかった。作者曰く、ルーデウス・グレイラットというイレギュラーによって変わる世界の観察に務めていた。

ミリス教団の追手が放った毒矢を受けて死亡。クリフが生きていれば魔導鎧や過去転移魔術はもっと完成度が高いものだったと回想されている。

クリフの死後に街を出て消息不明。

屑になったルーデウスを見捨てないで協力していたが、アイシャ同様に神殿騎士団に焼き殺される。

クーデターに失敗して捕らえられ、処刑された。

ヒトガミに騙されてアリエルのクーデター時に戦死。

数々の謀略を巡らし、ルーデウスの大事な存在を幾人も葬った。しかし余計なネタバラしをしたため、ルーデウスが過去に戻るというイレギュラーを引き起こしてしまう。

余談

作者曰く『無職転生』の世界観において時間逆行に関する処理は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』寄りらしい。


関連タグ

無職転生

バック・トゥ・ザ・フューチャー


ドラえもん(キャラクター) セワシ:言わずと知れた国民的人気漫画原作シリーズの主要キャラで、キーパーソン。こちらも主役の一人と悲惨な未来と自分達の生活などを変える為に、未来からはるばるとやって来て過去の世界の人間で先祖である彼にこの先の悲惨な未来を警告し、その未来を変える為に置き土産な派遣をして行く。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ルーデウス・グレイラット(未来)
17
ルーデウス・グレイラット(未来)
17
ルーデウス・グレイラット(未来)とは、ライトノベル『無職転生』のキーパーソン。

※存在そのものがネタバレの人物であるため、この先閲覧注意























































そう。俺は、今から大体50年後の、お前だ


概要

過去転移魔術で50年前に時間転移したルーデウス・グレイラット本人。現在のルーデウスがヒトガミの頼みを受けた直後に自宅の研究室に出現する。そして過去の自分である現在のルーデウスに対し幾つか忠告を与え、その直後に死亡した。

書籍巻末に収録されているキャラクターデザイン案では「老ルーデウス」とあり、読者からの通称は「老デウス」。


容姿

およそ50年後の未来からやってきているため、70歳前後と見られる。

魔眼の影響で左右の眼の色が若干違うオルステッドに貫かれた胸部の治癒痕が残っている、など現在のルーデウスと共通点が見られるが、過酷な人生を歩んできたためか、纏う雰囲気は戦い慣れした老練な気配を漂わせており、薄暗い眼光が鋭く凄んでいる。またどこか荒んだ表情をしており、人を殺すことなど何とも思っていないようだという印象を与えた。


経歴

無職の日本人男性として生きていたのを、トラックに轢かれそうになった高校生たちを助けようとして死亡。

パウロゼニスの息子として転生し、人生をやり直すことを決意する。

上記の通りある時点まで現在のルーデウスと全く同じ人生を送っていたが…


大したことじゃないよ。今からちょっと地下室に行って、異常が無いか見てきて欲しいんだ。何もなかったらなかったで、それでいいんだけどさ


ある日夢の中でヒトガミから自宅の地下室を確かめるように頼まれ承諾。地下室の扉を開けた際に、魔石病に感染しているネズミが地下室から台所へと逃げ、ネズミが漁っていた食べ残しをロキシーが口にして魔石病に感染してしまう。

治療に必要な神級解毒魔術を手に入れるため、クリフの協力を得てミリス教団に保管されている解毒魔術の詠唱が書かれた本を盗み出すが、追手によりクリフが死亡する。自宅に辿り着いた時には、ロキシーは体の半分を結晶化させて死亡していた。


ロキシーが死亡したことを切っ掛けに、酒に溺れて周囲との距離を広げてしまい、シルフィエットとの関係も悪化する。そのまま関係を修復することができずにシルフィエットは家を出てアスラ王国へ行ってしまう。シルフィエットが同行したアリエル一派は、王位を奪取すべくクーデターを起こすも鎮圧され全滅。シルフィエットも戦死した。


その後は自暴自棄になって荒んだ生活を送る。


お疲れさん。君が馬鹿なおかげで、僕の思い通りに事が進んだよ


そしてヒトガミが再び夢に現れ、自身の暗躍によりロキシーとシルフィエットが死亡したことを明かす。復讐心に突き動かされ、「闘神」を参考にして「魔導鎧」を製作した後、ヒトガミの情報を求めて旅をするなどヒトガミを殺害するために行動を始めた。


しかし、アトーフェラトーフェとの戦闘で自分を庇ったエリスが死に、留守を任せたザノバ、ジンジャー、ジュリエットアイシャが死亡するなど犠牲者が増え続けていく。


その後も各地でヒトガミの痕跡を探り続け、古代龍族の残した遺跡からヒトガミが無の世界にいることと、そこに至るのに必要な「五龍将の秘宝」の存在を知る。「五龍将の秘宝」と龍神の秘術を使うことで世界の扉が開くことを突き止めたが、五龍将最後の一人と龍神オルステッドは消息不明。自力で秘術を編み出すことも不可能と判断し無の世界へは行けないことを悟る。


しかし、「召喚魔術」と龍族の遺跡にあった壁画の魔術を研究して過去転移魔術を開発。

50年前から書き続けてきた日記帳を起点に、ヒトガミに騙され、ネズミを地下室から外へ出し、ロキシーを殺してしまった過去へと飛ぶ。


作中の動向

ヒトガミの言葉に従い、地下室の様子を見に行こうとする過去の自分の前に現れた

しかし過去転移の際に魔力不足により内臓が消滅していたため、ヒトガミの本性といくつかの助言を伝え、最後に自分の50年間を断片的に記した日記を現在のルーデウスに託し息絶えた。

死体は現在のルーデウスの手により火葬され、遺骨はパウロの墓に収められた。


戦闘能力

幼少期からの鍛錬による膨大な魔力量と、それを活かす多種多様な魔術、そして弱点である身体能力を補う魔導鎧の開発により、七大列強下位並みの戦闘能力を保有する。

また、現在のルーデウスと違って人を殺すことに何の躊躇いがない。


強くはなったが守りたい人間を誰も守れなかったどころか、ヒトガミに辿り着く事すらできず何の意味のない力だと本人は述懐している。


習得魔術

魔術の研究を進めており、独自開発した魔術を含め多くの術を習得した。

以下は作中で言及されている彼の習得魔術一覧。

  • 重力魔術
  • 通信魔術
  • 雷魔術
  • 過去転移魔術

装備

  • 魔導鎧(マジックアーマー)

自動人形の研究により製作された全身鎧。「闘神」が纏っていたとされる黄金の鎧にヒントを得て作られたが、性質は似て非なるものである。

体高2メートル強
稼働時間半日(出力全開)
動力源魔力
外装土魔術で作った黒石塊

上記の通り装着者の魔力で動くのだが、余りにも燃費が悪いためルーデウス以外に動かせる者がいなかった。なお、出力を調整することで稼働時間を延ばすことは出来る模様。

未来からの日記を読んだ現在のルーデウスも後に同様のものを製作しているが、そちらはより短期決戦用向けの構造をしている。


関連人物

以下には、ルーデウス・グレイラット(未来)の世界線における登場人物たちの顛末を記載する。

魔石病により胎児と共に死亡。

アリエルのクーデターに加担して戦死。死体は王都の処刑場で晒され、幾人かの人々から石を投げられていた。

アトーフェラトーフェとの戦いで戦死。置手紙の行き違いから最後まで分かり合うことはなかったが、ギレーヌがエリスの死後ルーデウスに語った言葉により、エリスのルーデウスへの想いだけは届いた。

一度ほかの家族と家を出たが、戻ってルーデウスの世話をしていた。ルーデウスが解毒魔術を強奪したことで彼を追っていた神殿騎士団の手によって斬殺される。

地球への帰還が失敗して絶望する。それ以上の詳細は不明。生きていない可能性が高い。

二度と出会う事はなかった。作者曰く、ルーデウス・グレイラットというイレギュラーによって変わる世界の観察に務めていた。

ミリス教団の追手が放った毒矢を受けて死亡。クリフが生きていれば魔導鎧や過去転移魔術はもっと完成度が高いものだったと回想されている。

クリフの死後に街を出て消息不明。

屑になったルーデウスを見捨てないで協力していたが、アイシャ同様に神殿騎士団に焼き殺される。

クーデターに失敗して捕らえられ、処刑された。

ヒトガミに騙されてアリエルのクーデター時に戦死。

数々の謀略を巡らし、ルーデウスの大事な存在を幾人も葬った。しかし余計なネタバラしをしたため、ルーデウスが過去に戻るというイレギュラーを引き起こしてしまう。

余談

作者曰く『無職転生』の世界観において時間逆行に関する処理は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』寄りらしい。


関連タグ

無職転生

バック・トゥ・ザ・フューチャー


ドラえもん(キャラクター) セワシ:言わずと知れた国民的人気漫画原作シリーズの主要キャラで、キーパーソン。こちらも主役の一人と悲惨な未来と自分達の生活などを変える為に、未来からはるばるとやって来て過去の世界の人間で先祖である彼にこの先の悲惨な未来を警告し、その未来を変える為に置き土産な派遣をして行く。

※存在そのものがネタバレの人物であるため、この先閲覧注意























































そう。俺は、今から大体50年後の、お前だ


概要

過去転移魔術で50年前に時間転移したルーデウス・グレイラット本人。現在のルーデウスがヒトガミの頼みを受けた直後に自宅の研究室に出現する。そして過去の自分である現在のルーデウスに対し幾つか忠告を与え、その直後に死亡した。

書籍巻末に収録されているキャラクターデザイン案では「老ルーデウス」とあり、読者からの通称は「老デウス」。


容姿

およそ50年後の未来からやってきているため、70歳前後と見られる。

魔眼の影響で左右の眼の色が若干違うオルステッドに貫かれた胸部の治癒痕が残っている、など現在のルーデウスと共通点が見られるが、過酷な人生を歩んできたためか、纏う雰囲気は戦い慣れした老練な気配を漂わせており、薄暗い眼光が鋭く凄んでいる。またどこか荒んだ表情をしており、人を殺すことなど何とも思っていないようだという印象を与えた。


経歴

無職の日本人男性として生きていたのを、トラックに轢かれそうになった高校生たちを助けようとして死亡。

パウロゼニスの息子として転生し、人生をやり直すことを決意する。

上記の通りある時点まで現在のルーデウスと全く同じ人生を送っていたが…


大したことじゃないよ。今からちょっと地下室に行って、異常が無いか見てきて欲しいんだ。何もなかったらなかったで、それでいいんだけどさ


ある日夢の中でヒトガミから自宅の地下室を確かめるように頼まれ承諾。地下室の扉を開けた際に、魔石病に感染しているネズミが地下室から台所へと逃げ、ネズミが漁っていた食べ残しをロキシーが口にして魔石病に感染してしまう。

治療に必要な神級解毒魔術を手に入れるため、クリフの協力を得てミリス教団に保管されている解毒魔術の詠唱が書かれた本を盗み出すが、追手によりクリフが死亡する。自宅に辿り着いた時には、ロキシーは体の半分を結晶化させて死亡していた。


ロキシーが死亡したことを切っ掛けに、酒に溺れて周囲との距離を広げてしまい、シルフィエットとの関係も悪化する。そのまま関係を修復することができずにシルフィエットは家を出てアスラ王国へ行ってしまう。シルフィエットが同行したアリエル一派は、王位を奪取すべくクーデターを起こすも鎮圧され全滅。シルフィエットも戦死した。


その後は自暴自棄になって荒んだ生活を送る。


お疲れさん。君が馬鹿なおかげで、僕の思い通りに事が進んだよ


そしてヒトガミが再び夢に現れ、自身の暗躍によりロキシーとシルフィエットが死亡したことを明かす。復讐心に突き動かされ、「闘神」を参考にして「魔導鎧」を製作した後、ヒトガミの情報を求めて旅をするなどヒトガミを殺害するために行動を始めた。


しかし、アトーフェラトーフェとの戦闘で自分を庇ったエリスが死に、留守を任せたザノバ、ジンジャー、ジュリエットアイシャが死亡するなど犠牲者が増え続けていく。


その後も各地でヒトガミの痕跡を探り続け、古代龍族の残した遺跡からヒトガミが無の世界にいることと、そこに至るのに必要な「五龍将の秘宝」の存在を知る。「五龍将の秘宝」と龍神の秘術を使うことで世界の扉が開くことを突き止めたが、五龍将最後の一人と龍神オルステッドは消息不明。自力で秘術を編み出すことも不可能と判断し無の世界へは行けないことを悟る。


しかし、「召喚魔術」と龍族の遺跡にあった壁画の魔術を研究して過去転移魔術を開発。

50年前から書き続けてきた日記帳を起点に、ヒトガミに騙され、ネズミを地下室から外へ出し、ロキシーを殺してしまった過去へと飛ぶ。


作中の動向

ヒトガミの言葉に従い、地下室の様子を見に行こうとする過去の自分の前に現れた

しかし過去転移の際に魔力不足により内臓が消滅していたため、ヒトガミの本性といくつかの助言を伝え、最後に自分の50年間を断片的に記した日記を現在のルーデウスに託し息絶えた。

死体は現在のルーデウスの手により火葬され、遺骨はパウロの墓に収められた。


戦闘能力

幼少期からの鍛錬による膨大な魔力量と、それを活かす多種多様な魔術、そして弱点である身体能力を補う魔導鎧の開発により、七大列強下位並みの戦闘能力を保有する。

また、現在のルーデウスと違って人を殺すことに何の躊躇いがない。


強くはなったが守りたい人間を誰も守れなかったどころか、ヒトガミに辿り着く事すらできず何の意味のない力だと本人は述懐している。


習得魔術

魔術の研究を進めており、独自開発した魔術を含め多くの術を習得した。

以下は作中で言及されている彼の習得魔術一覧。

  • 重力魔術
  • 通信魔術
  • 雷魔術
  • 過去転移魔術

装備

  • 魔導鎧(マジックアーマー)

自動人形の研究により製作された全身鎧。「闘神」が纏っていたとされる黄金の鎧にヒントを得て作られたが、性質は似て非なるものである。

体高2メートル強
稼働時間半日(出力全開)
動力源魔力
外装土魔術で作った黒石塊

上記の通り装着者の魔力で動くのだが、余りにも燃費が悪いためルーデウス以外に動かせる者がいなかった。なお、出力を調整することで稼働時間を延ばすことは出来る模様。

未来からの日記を読んだ現在のルーデウスも後に同様のものを製作しているが、そちらはより短期決戦用向けの構造をしている。


関連人物

以下には、ルーデウス・グレイラット(未来)の世界線における登場人物たちの顛末を記載する。

魔石病により胎児と共に死亡。

アリエルのクーデターに加担して戦死。死体は王都の処刑場で晒され、幾人かの人々から石を投げられていた。

アトーフェラトーフェとの戦いで戦死。置手紙の行き違いから最後まで分かり合うことはなかったが、ギレーヌがエリスの死後ルーデウスに語った言葉により、エリスのルーデウスへの想いだけは届いた。

一度ほかの家族と家を出たが、戻ってルーデウスの世話をしていた。ルーデウスが解毒魔術を強奪したことで彼を追っていた神殿騎士団の手によって斬殺される。

地球への帰還が失敗して絶望する。それ以上の詳細は不明。生きていない可能性が高い。

二度と出会う事はなかった。作者曰く、ルーデウス・グレイラットというイレギュラーによって変わる世界の観察に務めていた。

ミリス教団の追手が放った毒矢を受けて死亡。クリフが生きていれば魔導鎧や過去転移魔術はもっと完成度が高いものだったと回想されている。

クリフの死後に街を出て消息不明。

屑になったルーデウスを見捨てないで協力していたが、アイシャ同様に神殿騎士団に焼き殺される。

クーデターに失敗して捕らえられ、処刑された。

ヒトガミに騙されてアリエルのクーデター時に戦死。

数々の謀略を巡らし、ルーデウスの大事な存在を幾人も葬った。しかし余計なネタバラしをしたため、ルーデウスが過去に戻るというイレギュラーを引き起こしてしまう。

余談

作者曰く『無職転生』の世界観において時間逆行に関する処理は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』寄りらしい。


関連タグ

無職転生

バック・トゥ・ザ・フューチャー


ドラえもん(キャラクター) セワシ:言わずと知れた国民的人気漫画原作シリーズの主要キャラで、キーパーソン。こちらも主役の一人と悲惨な未来と自分達の生活などを変える為に、未来からはるばるとやって来て過去の世界の人間で先祖である彼にこの先の悲惨な未来を警告し、その未来を変える為に置き土産な派遣をして行く。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    悪役令嬢のはずなのに溺愛ルートが加速中!?どういうことですの?アンソロジーコミック①

    風ことら(カバーイラスト),榎のと/原作:田山歩,かづか将来/原作:かのん,燈火/原作:瑪々子,森乃タピ/原作:三香,こっぺらら/原作:瀬尾優梨

    読む
  3. 3

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む

pixivision

カテゴリー