ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

イエス・キリストの生涯を記述した福音書の3番目に位置する。

『マタイによる福音書』、『マルコによる福音書』、『ルカによる福音書』の3つは共通部分が多いことから、共観福音書とよばれる。 また使徒言行録(使徒の働き)と言葉の使いかたなどに共通点が見られることから、ルカ福音書と使徒言行録は筆者が同じだとされる。


著者

作者はパウロの弟子だったルカというギリシア人の医者だとされている。

ルカはマケドニア出身であり、パウロの伝道旅行にも同行していた。

著者はイエスの生涯を自らの目で見たということは一言も言っていないが、すべてを丁寧に調べあげ、事実を順序だてて書き記したということを冒頭で述べている。


『ルカ福音書』は文体においてもマルコやマタイよりも洗練されており、ヘブライ語に由来する表現などがほとんど含まれていない。ラテン語はわずかに含まれているが、シリア語は含まれない。ヘブライ語は「シケラ」という言葉のみ用いられる。シケラというのは酒の名前であるが、おそらく椰子の実からつくられたものであると考えられる。旧約聖書からの引用は28箇所である。


要するに、ルカは真面目に、真剣にイエス・キリストの生涯を記述したということだ。歴史学的には二次資料ということになるが、過越の祭りの描写まで調べあげたというのだから、ルカの記述は歴史家ヘロドトス司馬遷に近いものを感じる。


関連タグ

キリスト教 イエス・キリスト 十二使徒

ルカ(聖書)


他の福音書

関連記事

親記事

福音書 ふくいんしょ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました