ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ライム(トレーナー)

らいむ

ライム (Ryme)とは、ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場するジムリーダーである。
目次 [非表示]

「語りな バイブス! 霊・生命! 勝負するフィールド!!」


概要

パルデア地方にあるフリッジタウンジムリーダー

キャッチコピーは『ソウルフルビート』

一人称は「アタイ」で、二人称は「アンタ」。威勢の良い姐さん口調で喋る。


ゴーストタイプの使い手。

本業はラッパーでバトル中も熱いラップを披露してくる。プロのラッパーとしてもファンが多く、スター団ピーニャも彼女のファンである。

「アタイの歌は死者をも蘇らせる」とは彼女の談。


アカデミーで数学を担当しているタイムの妹で、一年半前に姉が教育に専念したいとの理由でジムリーダーを引退したため、彼女が引き継いでいる。

ちなみにアカデミーでは彼女がラップに目覚めた理由と思われる書物が置かれている。また、この書物に「デビューから40年経っている」「10代の時の出来事が理由でラッパーになった」ことが書かれているため、年齢は50〜60代の可能性が高い。

藍の円盤のタイムとの特殊会話にてタイムが「私達りっぱなババアよ」と言っていることや、本人も孫がいると言及している為、年齢は上記で間違いないだろう。


ジムテストは彼女のライブを盛り上げるべく前座ポケモンバトルを行う事。

すなわち『単純明快な実力勝負』である。

バトルコートはラップバトルやライブの会場だけも兼ねており、勝利する度にスポットライトが重ねられ、きらびやかになる。挑戦者も皆ゴーストタイプで、賞金も高額。

戦闘形式は、別の地方のこの人と同じように、双子でやっているわけではないもののパルデアのジムリーダー唯一のダブルバトルである。


(文字通り)骨のある勝負を求めており、実力を認めた相手にはライブを特等席から鑑賞する権利を与えようとする粋な計いを見せる事も。


相棒はハカドッグ、DJはボチが務めており、いずれも墓地をモチーフとしているのだが、なんの因果かライムがゴーストタイプ使いなのに対して、姉のタイムはいわタイプの使い手とさながら墓石を連想させる関係性となっている。


藍の円盤にてアオキとの特殊会話が発生するが、それによると現在のジムのコートは彼との契約により改装された模様。

それまでは前任者だったタイムの意向により、岩で覆われたゴツゴツとしたコートだったらしく、ハカドックが地中に潜りにくかったと発言している。


ジムの立地が近い関係か、グルーシャとも特殊会話が発生する。

フリッジタウンの変な寿司屋(おそらくローリングドリーマーのことだと思われる)について会話する一面が見れる。

グルーシャはライムの話を聞く限りよほどマズいんだろうねと言っているが、怖い物みたさに一緒に行こうと誘っている。


レホールとの特殊会話によれば、彼女にヤバい霊が憑いてることに驚愕する一面があり、ここまでの怨霊に呪われるとは何をしたのかと問う発言が見られる。

いちおう祓っておくと言っているあたり、お祓いもできるようだ。


もちろん、姉であるタイムとの特殊会話も存在し、姉に手編みのベージュのカーディガンを送られているが、ちょっとババ臭すぎると苦言を呈している。

しかし、あら、いいじゃない。私達立派にババアよと年寄りに寒さは大敵だと諭され、オフの時に着ると約束した。


容姿

褐色肌の高齢女性でかなりスタイルが良い

ゴールデンな装飾品と化粧がアクセントとなったゴーストタイプ使いらしい黒ずくめの衣装が特徴的。前髪の形状が包帯を巻いたミイラあるいは骸骨に近い形状になっているので、そこら辺もゴースト使いであることを踏まえたものだろう。

感情的になると何故か白目(ガラスの仮面状態)になる。


性格

豪胆な姉御肌であり、面倒見が良く反骨精神がある性格。

地に足ついており、この人の変な相談にも現実的な回答をしている。

強気でサバサバしており、ノリが良く負けず嫌い。

相手に舐められる事が嫌いで威圧的な態度を取ることがある。


手持ちポケモン

1戦目/フリッジジム


ダブルバトル形式での対決で先鋒にミミッキュとジュペッタを出してくる。


レベル40程度の悪タイプのポケモンで攻略するのが妥当と思われるがオーロンゲノクタスオトシドリドンカラスはストリンダーに弱点を突かれる羽目になるので注意。

安定して使いやすいのはワルビアルだろう

ラウドボーンを使う場合は、こちらもゴーストタイプな上に足も遅いためテラスタルして炎単タイプにした方がいい。

マスカーニャであれば高い素早さから弱点を突きやすく攻略が容易だがやはりストリンダーに注意。

ミミッキュには悪タイプが等倍でむしろこちらの弱点を突いてくる可能性もあり、対策としてデカヌチャン(かたやぶり)がいると楽になる。キリキザンがいると全体的に楽になるがそもそもレベル的に連れて行くのは稀だろう。また(ばけのかわ)に関してはなみのり等の全体攻撃で剥がす事も可能。

ダブルバトルならではの戦法として集中攻撃をするのもあり。

最高潮になると周囲に埋まっていたハカドッグが湧き出てくる。

エクスレッグがいるならふいうちで先制を取るもよし、じごくづきを使うのも良い。


ハカドッグあなをほるでダメージを透かしながら攻撃して来ることがあるので、やどりぎのタネを予め設置しておくのも手。


どうしても厳しいならタギングルケッキングを使うのも手。


2戦目/フリッジジム(クリア後)

「新生ルーキー とってもQT! アタイに 身震い ちょうだいよ!」


1戦目と変わらずダブルバトル形式となる。

やはりキリキザンやドドゲザンがいると楽になる。

今回はレベル的にバンギラスも投入出来るので砂パにしてドドゲザンやワルビアルとのタッグマッチで倒し切ってしまおう。

ちなみにDLCを導入していてストーリーを進めていない場合はラムパルドもバンギラスの相方候補になるがこの場合はまもるを覚えさせたりふうせんを持たせておくと良い。

ゴルーグもありだが弱点を突かれるので注意。


3戦目/ブルーベリー学園藍の円盤


2戦目から更にゴルーグが追加されている。


アニメ版

放課後のブレス

cv:木村昴

第4話「息をあわせて」に登場。

オレンジアカデミーの校歌を歌ってくれた。


なお、演じる木村昴は、演じた時点で高齢ではない上に男性声優である。

おそらく、木村昴氏がライムと同じく、ラップを得意とすること故のキャスティングだと思われる。

(女性で合わせるとしたらラップが出来てなおかつ高齢の女性が望ましいことにはなるがそれができる人材を探すのが非常に大変であるため)


アニポケ第8シリーズ

cv:斉藤貴美子


初登場は『テラスタルデビュー』第52話「カイデン、強風注意報!」

真夜中に森を散策していたロイのもとにハカドッグと共に登場。

カイデンの心情をすぐに見抜き、励ましと激励のラップを送り、

ラップを聞いたロイからカッコイイと尊敬されている。


また、カプサイジを見かけたときにはこの世ならざる者から逃げてきたんだろうと推測した。


ロイがカプサイジの動画を撮ろうとした際、ロイのホゲータをじっと見つめ(本ポケはビビリまくっていたが)、

「アンタ、熱いいい思いを持ってるよ。しっかりやんな。」と笑い飛ばしたあといつの間にか幽霊のようにいなくなっていた。

(おそらく、ライムのエキスパートタイプの関係上、ホゲータの進化先のフラグの可能性が高い。)



余談

  • 名前の由来は、柑橘類ライムとラップ用語のライム(韻を踏む)を掛けていると思われる(姉の名前も「タイム」であるので更に韻を踏んだコンボになっている)。ちなみにラップ用語のライムは英字の綴りが植物のタイムと共通しており、ラップはRhyme、植物はThymeであるためここも韻をふんでいたりする。
  • モデルはおそらく女優・歌手の「ウーピー・ゴールドバーグ」。代表作にてラップを披露する場面があり、別の代表作では霊媒師役であった事がゴーストタイプ使いの所以だと思われる。
  • ラッパーかつゴーストタイプ使いということで、心霊現象のラップ現象にもかかっているだろうか。
  • 本作のダブルバトルはバグか仕様か、手持ち切れで空いた枠にも技相性が表示されてしまい(相性は直前までそこにいたポケモンのタイプが参照される)、あたかもまだそこに何かがいるかのような状態になる。この現象がよりにもよってゴーストタイプのジム戦で起きるためプレイヤーに心霊現象を連想させ、「本当のゴースト」「ゆうれいの再来」などとネタにされている。
  • リーグ部に特別講師として呼ばれた際のオモダカとの特殊会話では、オモダカとの地位の差に物怖じせずに普段の対応についてラップで直接文句を言っている。オモダカはそれに対して「ソウルフルビート ライムさんの生のラップを拝聴できるとは……私感激してしまいました」と珍しい反応をしている。

関連イラスト

ライム!ライムさん

ライム × ストリンダーライム

ライムさん「語りな バイブス! 霊・生命! 勝負するフィールド!」


関連タグ

ポケモンSV ジムリーダー(パルデア)

チャンピオンロード

ゴーストタイプ ラッパー

タイム…本編で姉妹関係が示唆されていた人物。藍の円盤の特別講師の特殊会話にて姉妹だと明確に判明する。


他のゴーストタイプの使い手

キクコ マツバ フヨウ メリッサ(トレーナー) シキミ アセロラ(ポケモン) オニオン(トレーナー)


ダブルバトル形式のジムリーダー

フウとラン キバナ


ミュージシャントレーナーリンク

ネズ

ホミカ

特にネズとは『様々な課題を用意されている地方の中でジムチャレンジが純粋に実力勝負』という繋がりがある。

関連記事

親記事

ジムリーダー(パルデア) じむりーだーぱるであ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 607707

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました