ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ライダーダブルキック

らいだーだぶるきっく

仮面ライダー1号と2号の合体技で最も強力なもの。その後、シリーズが進むうちに他のライダーにも継承されていった。
目次 [非表示]

概要

唯でさえ強力なライダーキックを二人で同時に放つ必殺技。

ライダーキックも通じない怪人スノーマンに、仮面ライダー1号仮面ライダー2号が使用したのが史上初のライダーダブルキックである。

ちなみにこのときの掛け声は「ライダーキック」だった。

3度目の使用となったイソギンチャック戦で初めて「ライダーダブルキック」の掛け声で放つようになる。


1号と2号の合体技は他に、ライダーダブルチョップ、ヘッドクラッシャー、2人でのライダー返し、ライダーハンマー突き、ライダー車輪などがあるが、このダブルキックが最も使用され、最も有名。(というか、ダブルライダー編のトドメはほぼ確実にコレ)

相乗効果によって、2人のキックの単純な加算以上の威力を持つ。


蹴り足のフォームは時期により変遷しており

・初使用時のスノーマン、ゴースター戦の際は2人共に両足を突きだすキック

・それ以降の(旧)2号編では互いに背を向け内側の足を伸ばすキック

・新1号、新2号となってからは互いに顔を寄せた状態で外側の足を思い切り突き出しキック


と、大まかにこの3つに分類される。

後年の映画やメディア作品では2番目のパターンになっている事が多い。


初代第51話「石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック」では「ダブルライダーキック」と表記されているが、実際のところ、昭和ライダー時代の書籍では「ライダーダブルキック」表記が多い。

(竹書房『仮面ライダー画報』、双葉社『仮面ライダー大全』、講談社『仮面ライダーオフィシャルマガジン』、そして仮面ライダーSPIRITS

そもそも劇中でダブルライダーは「ダブルライダーキック」とは1度も言っていないので、やはり発動時に技名をシャウトして印象深い「ライダーダブルキック」に軍配が上がるだろう。

ちなみに、発音する時には「んライダぁぁぁ〜〜〜〜、ダブルキィーック!」とタメを入れよう。


ショッカー怪人スノーマンゴースターイソギンチャックユニコルノスギルガラスザンジオーモスキラスシオマネキングゲルショッカー怪人ナメクジキノコ、そしてショッカーグリードなどを葬り、デストロン怪人タイホウバッファローに致命傷を与えている。


昭和ライダー以外での活躍

『SPIRITS』では仮面ライダーZXと2号のライダーダブルキックがヒルカメレオンを葬り、1号と2号のダブルキックがタイガーロイドに致命傷を与えている。


仮面ライダーワールド』と『S.I.C HERO SAGA』では、仮面ライダーZO仮面ライダーJという組み合わせのライダーダブルキックが披露されている。

スーパー特撮大戦2001』ではダブルライダーだけではなく、仮面ライダーV3ライダーマン仮面ライダーBLACKor仮面ライダーBLACKRXの5人のライダーのうち2人が隣接していれば発動できるMAP兵器として登場した。


平成ライダーに入ってからは、クウガ龍騎まではライダーの人数やら必殺技の兼ね合い等で見られなかったが、仮面ライダー555にてようやく復活し、以降ライダー達の合体技として活躍している。クロスオーバー映画やコラボ回でも披露することが多い。


歴代MOVIE大戦におけるライダーダブルキック

映画名先代次世代
MOVIE大戦2010仮面ライダーディケイド仮面ライダーダブルサイクロンサイクロン/ジョーカージョーカー
MOVIE大戦CORE仮面ライダーダブル・サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム仮面ライダーオーズタジャドルコンボ
MOVIE大戦MEGAMAX仮面ライダーオーズ・スーパータトバコンボ仮面ライダーフォーゼロケットステイツ
MOVIE大戦アルティメイタム仮面ライダーフォーゼ・メテオなでしこフュージョンステイツ仮面ライダーウィザードスペシャルラッシュ
天下分け目の戦国MOVIE大合戦仮面ライダーウィザード・フレイムスタイル仮面ライダー鎧武オレンジアームズ
MOVIE大戦フルスロットル仮面ライダー鎧武・オレンジアームズ仮面ライダードライブタイプスピード
平成ジェネレーションズ仮面ライダーゴーストエグゼイド魂仮面ライダーエグゼイドゴーストゲーマー
平成ジェネレーションズFINAL仮面ライダーエグゼイド・ムテキゲーマー仮面ライダービルドラビットタンクスパークリングフォーム
平成ジェネレーションズFOREVER仮面ライダービルド・ラビットタンクフォーム仮面ライダージオウ
仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション仮面ライダージオウ仮面ライダーゼロワンライジングホッパー
最強ケミー★ガッチャ大作戦仮面ライダーギーツⅨ仮面ライダースターガッチャード

なお『超MOVIE大戦ジェネシス』では序盤の敵との戦いでクアドラプルライダーキックを使ったのみで、ラスボスは二人の十文字切りで倒した。

『平ジェネ』ではラスボスコンビとはそれぞれタイマンになっている(正確には違うが)ので、中盤で巨大パックマンとの戦いでの使用となっている。

『FOREVER』ではアナザークウガに対し五代雄介/仮面ライダークウガと三方向から同時に決めて撃破しているので、実質トリプルライダーキックである。


また、最近は分身などで別れて「一人でダブルライダーキック」をする事例も増えてきている。

なお、同時蹴りでない時間差の合体攻撃のライダーキックをダブルライダーキックと呼称するかは人によって異なっている。


平成ライダーに入ってからは、「ダブルライダーキック」表記も多くなり、元祖である1号2号によるものを個別に「ライダーダブルキック」と表記している書籍も多くなっている。


仮面ライダーディケイド』ではBLACKRXのダブルキックも披露された(ただし『ディケイド』ではBLACKとRXは別の存在であるという設定であるため、以前の悪夢の状態とは少々状況が異なる)


更に最近では『ジオウ』本編でディケイドゴーストアナザーゴーストのペアが、『FOREVER』でアナザーWアナザー電王のペアが繰り出したりと、アナザーライダーが本家ライダーの力を宿した怪人である事も相まって、なかなか変則的なダブルライダーキックも存在している。


関連項目

仮面ライダー ダブルライダー ライダーキック


ジョーカーエクストリーム:いったん分かれて二段蹴りをしたあと両足蹴りに移行するため、これもダブルキックの一つでは?と一部で言われている。


仮面ライダーリバイス(レックスゲノムゲノムチェンジバリッドレックスゲノムボルケーノレックスゲノムアルティメットリバイアルティメットバイス)

関連記事

親記事

ライダーキック らいだーきっく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 32008

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました