ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヨファ

よふぁ

SRPG「ファイアーエムブレム」シリーズの「蒼炎の軌跡」および「暁の女神」の登場人物。
目次 [非表示]

CV:浅川悠


概要

ゲーム「ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡」、および「暁の女神」に登場する弓兵アーチャー)の少年


グレイル傭兵団の一員のアーチャー。3兄弟の末っ子で、腹違いの兄・オスカーボーレがいる。ボーレとは些細なことで喧嘩をよくしているが、本当は兄弟愛は強く内心では大好きな様子。グレイル傭兵団の中では最年少だが、師匠であり同じアーチャー(スナイパー)のシノンには「筋がいい」と褒められていて弓の腕は確かである。物心付く前に父は他界し、母は父が病気になって間も無く逃げた為に両親を知らない。泣き虫でやや臆病だが、兄妹や師匠を思う気持ちは強く優しい少年。一方で母についてはわだかまりを抱えており、オスカーやボーレも血の繋がりがない自分たちはともかく、実子のヨファを捨てたヨファの母の事を嫌っている。


種族はベオク。属性は。兵種は、2作を通してを扱う弓兵であり、蒼炎の軌跡ではアーチャースナイパー、暁の女神では狙撃手(スナイパー)→神射手(サジタリー)にクラスチェンジする。

蒼炎・暁、共に兄たちとの3人兄弟による弓を使ってのトライアングルアタックが使える。


蒼炎の軌跡

ストーリー上では最初から仲間だが、戦闘に参入するのはやや遅い。最初は年少で戦えないためにミストと二人で砦で留守番をしている日々だったが、仲間を守るために自ら武器を取り、シノンに師事して戦う術を乞うた。やがてミストと共に9章から戦闘に参加するようになる。


支援相手はキルロイ、シノン、ミスト、マーシャタウロニオ。絆支援はオスカー、ボーレ、シノン。

クラスはアーチャー→スナイパー。参入時期の割に初期レベルが低く、序盤は育成しにくい。

だが、元々パラメータの初期値も成長率もいいので、しっかりと育成していけば優秀な弓兵になれる素質は十分にある。

やや力が低めだが、最終的にはシノンと同じような能力値になり、活躍が期待できる。

また、シノンがヨファのために作った専用の武器「ヨファの弓」がある。


暁の女神

第3部序章から他グレイル傭兵団と共に登場。直前のムービーでは遠くに離れた的を狙っておりルキノに当たることを懸念して矢を射られない様子が見られる。

前作よりも身長も伸びて成長しており、言動も思春期の少年らしくなった。ボーレとは相変わらず喧嘩が多いが、ミストとはあまり一緒にいることはなくなった。戦いの術や武器の作り方などを教えてもっているシノンを師匠と呼び、尊敬している。

また、3部1章にて特別な家を訪問すると、3兄弟の過去がわかる会話が発生する。


絆支援はオスカー、ボーレ、シノン(蒼炎からの引継ぎにより絆支援は相手を増やすことが出来る。ヨファは引継ぎをすれば暁では絆支援が最も多いユニットである)。クラスは狙撃手(スナイパー)→神射手(サジタリー)。

前作とは成長率がやや異なり、HPや力に特化したパワータイプの弓兵になれる。だが、本作は同時に高性能なシノンがいるため、影に隠れてしまいがち。全体的な成長率は相変わらず良いので、育てれば活躍も見込める。

今回は「ヨファの弓」は、「ヨファのために作られた弓」ではなく「ヨファが作った弓」であり、ヨファの専用武器ではない。性能も変わっている。


ヒーローズ

いたずら弓兵 ヨファ

【仕事絵】FEH『いたずら弓兵ヨファ』

属性
兵種弓/騎馬
武器ロウソクの弓+
補助体当たり
B攻め立て3
C速さの波・奇数3

2019年10月にハロウィンの超英雄として登場。戦渦の連戦の報酬として配布される。

武器の「ロウソクの弓」は「獅子奮迅3」の効果を内蔵している。


関連イラスト

イラリク:ヨファ【再UP】緑フェス今度こそ終了(笑)

師弟


関連タグ

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 暁の女神 FE

少年 弓兵 アーチャー

緑髪 ショタ 短パン 生足 

オスカー ボーレ シノン

ワユ:同シリーズの中の人繋がり


カップリングタグ

ヨファミス/ヨファミ

ヨファマ/ヨファマー

シノヨファ

関連記事

親記事

グレイル傭兵団 ぐれいるようへいだん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 702972

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました