ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モボ101形

もぼひゃくいちがた

京福電気鉄道の路面電車車両。本記事ではその派生形式についても解説。
目次 [非表示]

概要

嵐山本線全線複線化に伴う輸送力増強用として、1929年から1950年にかけてモボ101形6両・モボ111形7両・モボ121形10両・ク201形3両が製造された。ここではそのすべてについて解説。


モボ101形

輸送力増強のために1929年に6両が製造された。ツリカケ駆動抵抗制御だが、当時の路面電車としては珍しく間接式の自動加速制御が採用された。当初台車には軸ばねがなくごつごつした乗り心地が特徴となっていたが、1970年までに交換されている。

1975年にモボ301形に準じた車体へ更新が行われたが、車籍と電装品は製造から90年以上が経過、京福電鉄では2020年代を目処に久しぶりの新製車「KYOTRAM」への代替を予定している。


モボ111形

1932年に7両が製造された。モボ101形と形態はほぼ同じだが、当初から連結器を装備している。1993年までに全車がモボ501形・モボ611形に機器を提供して廃車となり形式消滅。


モボ121形

1936年から37年にかけて10両が製造された。モボ111形と形態はほぼ同じである。1996年までに全車がモボ501形・モボ621形・モボ21形に機器を提供して廃車となり形式消滅。


ク201形

1950年に3両が製造された。路面電車としては珍しく、モーターをもたない制御車となっている。モボ101形と形態は類似しているが、片運転台であること、運転台が全室構造であることなどで異なる。1996年に全車がモボ631形に代替されて廃車となり、形式消滅。


関連タグ

京福電気鉄道 嵐電 路面電車

モボ501形 モボ611形 モボ621形 モボ631形 モボ2001形

関連記事

親記事

嵐電 らんでん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 141

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました