ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ポケモン以外はこちら→メール


概要

二世代から登場。実際のメールのように文章を書き込み、ポケモンに持たせることでメッセージを贈るという、もちものという当時の新機能を最大限に活用した道具と言える。が、どの世代でもメールを持っているとボックスに預けることができなくなるなど、普通に使うにしてもまぁまぁ面倒な仕様もあり実際に使われることはあまりなかったと思われる。(二世代当時は交換も基本通信ケーブルなので対面だし…)

世代ごとに書ける内容は異なっている。

六世代で廃止。リメイクを含む以降の作品では登場しない。


初登場である二世代から非売品のメールが存在している。ふしぎなおくりもの(モバイルシステムGBを含む)や、配信ポケモンが持っているといった、基本的に今では手に入れることができないレアものである。


道具としての効果は持たないが、五世代ではトリック」「すりかえ」が無効になるという他にない特性があったため、ハピナスのような道具なしでも十分戦うことができるポケモンが稀に所持していることがあった。

欠点としては、アイコンが違うので見せ合いの時点でメールを持っているとバレてしまうため、こだわりトリックを逆に嵌めるといったことはできない。(一応牽制にはなる)


道具の中でもかなり特殊な仕様であるため、バグ絡みのネタも割とあったりする。(RSが有名か)

ここには詳しく書かないが、やる場合は自己責任で。


メール一覧

通常プレイで手に入らないものは☆

二世代

初登場。32文字以内で文章を自由に書くことができる。メールを持ったポケモンがいるとボックス整理が使えなくなり、タイムカプセルでの交換もできない。

あおぞらメール ☆おんぷメール ☆なみのりメール
にがおえメールはながらメールブイブイメール ☆
へんしんメール ☆まぼろしメール ☆みずいろメール
ラブリーメール

シナリオでは35ばんどうろにてメールを持ったポケモンを届けるというイベントがある。メールを一旦預かり、別のポケモンに持たせて渡すこともでき、その場合はひきゃくを自分のポケモンにできる。なお渡したポケモンは戻ってこないので注意。

このひきゃくが持っているのははながらメールである。


三世代

じわじわと制限が入ってくる。この世代はかんたんかいわを使用したものとなる。使えるのは全部で9単語となり、この時点でもかなり自由度が下がってしまった。また同世代ながらも入手できる種類が地方で完全にバラけており、殆どがホウエンに偏っている。

ウッディメールオレンジメールキラキラメール
クロスメールシャドーメールドリームメール
トレジャーメールトロピカルメールハーバーメール
メカニカルメールレトロメールミラクルメール

ハーバーメールはキンセツシティでコインケースと交換する為に必要。また、カラクリやしきにはハーバーメールも含めほぼ毎回メールが落ちている。

またNPCとの交換で受け取るポケモンが持っていることも多い。

バグが有名なのもこの世代であり、道具が増えたりマップが破壊されたりしている。


四世代

この世代からは定型文に文字を入れるという形になった。またHGSSは二世代ではなくこの四世代で共通となっている。

エアメールグラスメールスチールメール
スペースメールトンネルメールブリザードメール
ブリックメール ☆ブルームメールブルーメール
フレイムメールモザイクメール ☆ラブラブメール

HGSSでは二世代と同じイベントがあるが、メールを別のポケモンに持たせた場合、メールだけ渡してポケモンは返してもらえる。そうするとひきゃくが手持ちに残るのは同じ。

この世代のひきゃくが持っているのはグラスメールである。


五世代

引き続き定型文であるが、ブリッジメール以外の定型文は初めから設定されている。また、ブリッジメール以外は全ての空欄を埋めないと持たせることができない。

はじめてメールだいすきメールおさそいメール
かんしゃメールしつもんメールおすすめメール
おかえしメールブリッジメールSブリッジメールH
ブリッジメールCブリッジメールVブリッジメールW

BWBW2で入手できる種類は同じだが、購入できる場所は違うものもある。

ちなみにブリッジメールの後についているアルファベットはイッシュ地方の橋の文字である。


漫画では

ポケスペでは3章に2回登場。使われたのはいずれもはながらメール。

1つはナツメからレッドに運命のスプーンを託された際、補足説明に使われた。

もう1つはブルーが手持ちのケーシィに持たせていたが、シルバーニューラどろぼうで奪われ、この後の戦いの予定をシルバーに知られてしまった。

なお、ゲームではメールを奪うことはできない。


関連タグ

ホロキャスター…メール機能がある。

ポケモン不思議のダンジョン…外伝作品。「ふしぎなメール」機能があったり、作品によってはメールで救助依頼が行われる。

ペリッパー…上記ポケダンにて、メールを運んでいる。

カイリュー…メールではないが、映画の影響で郵便配達のイラストが多い。

カメール…「ポケモン メール」とかで検索すると出てくるのはだいたいこいつ。

関連記事

親記事

どうぐ どうぐ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました