ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

イギリス生産・調教の競走馬繁殖牝馬

主な勝ち鞍はクイーンマリーステークス(1923年)、キングジョージステークス(1924年)など。

サセックスステークスを勝ったバドルディンジュライカップを勝ったミルザを産んだが、繁殖牝馬となったマーマハルムムタズベグムラストムマハルが現在に至る巨大な牝系を作り上げ、「20世紀の最重要繁殖牝馬」と呼ばれる。


プロフィール


略歴

1921年

タットン・サイクス卿夫人が所有するスレッドメア牧場ヨークシャー州)で誕生。

父は「まだらの驚異(Spotted Wonder)」と呼ばれた快速馬・ザテトラーク、母は牧場長ヘンリー・チャムリー第一次世界大戦中(競走馬の値段が暴落していた)に1200ギニーで購入したレディジョセフィンで、短距離戦で活躍したサンドリッジの娘であった。

父と同じ芦毛にベンドア斑という特異な毛色だったが気性は安定しており、バランスの取れた馬体だった。


1922年

ドンカスターセールに出品された際は馬体の素晴らしさを絶賛された。ダービー伯爵の専属調教師として知られるジョージ・ラムトン師がアーガー・ハーン殿下の代理人としてセリに参加し、9100ギニーという当時のイギリス史上2番目の高額で落札。

ワットコムバークシャー州)のリチャード・セシル・"ディック"・ドーソン調教師の厩舎に預けられ、ムガル帝国皇帝シャー・ジャハーン皇妃ムムターズ・マハルから馬名が採られた。


1923年

4月、デビュー前調教で俊足ぶりを発揮し、「ワットコムに天才少女現る」と噂になった。

5月16日、ニューマーケット競馬場スプリング2歳ステークス(芝5ハロン)でデビュー。馬なりのまま2着のストレイトレイス(翌年のオークス馬)に3馬身差をつけ、レース・レコードで1着。

6月19日、アスコット競馬場のクイーンマリーステークスに出走。逃げを打ち、2着に10馬身差の1着。「フライング・フィリー(空飛ぶ牝馬)」のニックネームが付いた。

7月21日、サンダウン競馬場ナショナルブリーダーズプロデュースステークスに出走し1着。

8月3日、グッドウッド競馬場モルコムステークスに出走し1着。

9月11日、ドンカスター競馬場シャンペンステークスに出走し1着。

10月12日、ケンプトン競馬場インペリアルプロデュースプレートに出走。重馬場が祟ってアーケードの2着に敗れた。休養に入る。

この年は6戦5勝で「牡馬を含めても史上最高の2歳馬」と評価された。


1924年

5月9日、ニューマーケット競馬場の1000ギニーステークスに出走。残り2ハロンで失速し、プラックの2着に敗れた。

6月18日、アスコット競馬場のコロネーションステークスに出走し、ストレイトレイスの5着に敗れた。マイルでも長過ぎると分かったため、短距離に専念する事となる。

7月30日、グッドウッド競馬場のキングジョージステークスに出走し1着。

8月26日、引退レースとなるヨーク競馬場ナンソープステークスに出走し1着。多くのファンから拍手で送られ競馬場を後にした。


1925年

アーガー・ハーン殿下所有のシェシューン牧場アイルランド)で繁殖牝馬となる。


1931年

フランスに移動し、アーガー・ハーン殿下所有のマルラヴィル牧場ノルマンディー)で繋養される。


1937年

最後の仔(9番仔)となるニザミが生まれた。


1939年

第二次世界大戦が勃発。


1940年

ドイツ軍がフランスに侵攻しフランスは降伏。マルラヴィル牧場もドイツ軍に接収された。牧場の馬たちはドイツに連れ去られたが、何故かムムタズマハルだけは留め置かれた。


1944年

6月、連合国軍がノルマンディーに上陸し(ノルマンディー上陸作戦)、ドイツ軍はフランスから追い出される。


1945年

2月、マルラヴィル牧場で死去(24歳)。


関連タグ

1924世代 競走馬 繁殖牝馬

関連記事

親記事

1924世代 せんきゅうひゃくにじゅうよんせだい

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました