ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV:松来未祐

概要

雷鳳」の開発者である父、カオル・トオミネの娘。父が死亡し、遺産ともなった雷鳳を一人で手掛けていた。しかし、戦乱で出会ったトウマ・カノウの正義の心と、熱い闘志に触れて、やがて彼のベストパートナーとなる。


当初は父の無念を果たすべく、ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン(DGG)であった雷鳳を手掛けていた。そこでトウマと出会い、雷鳳のバイオメトリクスによりトウマがメインパイロットになってしまった。トウマはミナキのために誠心して努力するが、彼女はトウマを雷鳳のデータを取るために利用してしまい、そのトウマが父カオルが開発したマン・マシン・インターフェイス「システムLIOH」によって苦しめられ、ついにはシステムにより暴走、敵味方問わず攻撃する鬼と化する事態を引き起こしてしまう。責任を感じたミナキはシステムLIOHを排除した雷鳳をトウマに与え、そのトウマもまたシステムに頼らない強い自分を創るべく努力を重ねる。やがてトウマの技量は雷鳳を超えたため、兼ねてより進められた雷鳳の強化プランを実行して「大雷鳳」を開発。精神面でも大きく成長したトウマに与えて、彼との絆を一層強くした。そして、トウマが更なる必殺技を生み出すべく、「人機一体」の境地に至った時、彼の闘志とミナキの想いを乗せた大雷鳳の最強必殺技「神雷」が誕生する。


トウマと意気投合したお陰で、銀河大戦終結後も彼と共に大雷鳳の強さを追求している。


OGシリーズでは

第2次スーパーロボット大戦OG』から登場。こちらではカオルの養女であり、血縁関係ではない。ジンライの調整を任されていたが、カオルからはそのための存在としか見られておらず、ジンライがどのように運用されているのかなどは全く知らされていなかった。後にジンライの所業を知ってからは養父と袂を分かち、鋼龍戦隊に加わってジンライを雷鳳に生まれ変わらせる改修に協力した。ソフィア・ネート安西エリのような物静かな研究者肌の性格になっており、ほとんど笑顔もない。『第3次α』からかなり性格が変わったキャラといえる。


ムーン・デュエラーズでは、アキミ・アカツキサリー・エーミルの交流を見て、異星人とのコミュニケーションが上手くいくものだと感心している。ミナキもそう遠くないうちに異星人と交流を深めるかもしれない。


尚、料理をしているところをトウマは見たことが無いらしく(第3次αで出会うきっかけもミナキが出前をよく頼んでいたため)、おそらく料理が壊滅的に下手(第3次αのスペシャルステージでクスハ・ミズハが作るクスハ汁の調理を手伝っているところから)。なお、αシリーズに登場したバンプレストオリジナルキャラクターの料理が下手な女性キャラでは、レオナ・ガーシュタイン(発展途上)・ゼオラ・シュバイツァー(後に克服)に次ぐ3人目。

関連タグ

第3次スーパーロボット大戦α

第2次スーパーロボット大戦OG

ヒロイン

研究者

トウマ・カノウ

カオル・トオミネ

雷鳳

大雷鳳

ジンライ

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 184

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました