ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概略

和名ミシシッピアカミミガメ
英名Red eared slider
学名Trachemys scripta elegans
生息地アメリカ合衆国在来種)、日本をはじめアイスランドなどの寒帯域を除く各国(外来種
体長約28センチメートル
繁殖形態卵生
エサ水生昆虫甲殻類両生類水鳥の雛など

ミシシッピアカミミガメとは、爬虫綱有鱗目ヌマガメ科に属するアカミミガメの亜種の一つ。

かつては近縁種共々幼体ミドリガメの商標登録名義で縁日ペットショップホームセンターなどで販売されていたが、成長して手に負えなくなり野外放流する無責任飼育者続出し、各地で野生化、在来種のニホンイシガメとの競合や、様々な在来種の捕食、農作物への被害などが問題となっている。

 こうした事例から要注意外来生物(現在は生態系被害防止外来種内の緊急指定外来種)に指定されており、その後「飼育や商業取引、放流などを禁止する特定外来生物に指定される」ともされていたが、過去に同様の問題から同じく北米原産のカミツキガメが指定された際登録面倒がった飼育者の放流が却って急増したことから、現時点では要注意外来生物のまま変更されていなかったが、2023年6月1日、遂に特定外来生物に指定された

ただし、前述の事例から、そのまま指定すると各地で野外に放流される可能性が高い為、商業取引と野外への放出は禁止だが、捕獲、飼育、無償譲渡は認められる条件付き特定外来生物を新たに新設し、アメリカザリガニと共に指定された。


 余談だが、おふざけなのかゲシュタルト崩壊による誤記なのか、「アカピッピミシミシガメ」という表記が、2020年頃にtwitterを賑わせた。


関連タグ

関連記事

親記事

アカミミガメ あかみみがめ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 38789

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました