ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ポリプロピレン

ぽりぷろぴれん

熱可塑性プラスチックの一種。汎用プラスチックとして様々な用途に広く使われる。

概要

プロピレンという炭化水素が重合したプラスチック。略称はPP。耐熱性の弱い熱可塑性樹脂である汎用プラスチックに分類され、ポリエチレンポリスチレン、塩化ビニル(塩ビ)とともに4大汎用プラスチックとされる。


非常に安価、強度が高くにもアルカリにも耐える、紫外線で劣化しやすい、接着性や印刷性に難がある...といった性質は同じ汎用プラスチックであるポリエチレンによく似ており、ポリエチレンの次に生産量・使用量が多いプラスチックである。軟質で熱に弱いポリエチレンに対し、ポリプロピレンは硬質で高熱にやや強いという特徴があり、使い分けられている。


植木鉢ロープ家電日用品、諸々の容器、医療器具(注射器の外筒はポリプロピレン製であることが多い)、など様々な分野に広く使われる。一般に「発泡スチロール」と呼ばれる発泡樹脂はポリスチレンではなくポリプロピレンで作られていることも多い。


ポリエチレンに比べれば熱に耐えるので電子レンジでも使用可能だが、200℃を超えるオーブンなどで熱すると溶けてしまう。


リサイクル性に優れている一方で、紫外線を含んだ日光に長時間晒されると容易に劣化・崩壊し、マイクロプラスチックとして環境中に撒き散らされやすいという性質も持つ。


関連タグ

プラスチック ポリエチレン PP

関連記事

親記事

プラスチック ぷらすちっく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 40

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました