ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アメリカ海軍護衛空母の艦級。C3型貨物船を改造して建造され、45隻が完成した。

更に4隻を建造予定だったが船体の手当てがつかず、T2型タンカーをベースとした次級(サンガモン級)へ移行した。


34隻がイギリス海軍に貸与されてアタッカー級航空母艦となったが、第二次世界大戦へのアメリカ参戦に伴い11隻がアメリカ海軍に留まった。

アヴェンジャー級チャージャー級)と違い建造途中の船を利用したため、格納庫やエレベーターに多くの改良を加える事が出来、使い勝手が良くなった。乾舷が高いため荒天時でも波を被ることが少なく、安定した離着艦が可能。

ただし、“イギリス流”になじまない部分があり、貸与された艦は引き渡し後に追加工事を行ったため実戦投入が遅れて問題になった。


主に大西洋戦域で活躍し、Uボート狩りや船団護衛、上陸作戦の支援に当たった。

ネームシップのボーグ率いるハンター・キラーグループは、1944年5月13日にドイツから日本に向かっていた呂501(旧U-1224)を、6月24日に日本からドイツに向かっていた伊52を撃沈し、日本とは浅からぬ因縁を持つ。

2番艦のカードの艦載機も8隻のUボートを撃沈している。

ブロック・アイランド(CVE-21)のみ、戦闘により喪失した。


関連イラスト

ボーグ:イラストは戦艦少女博格こちらは「ボーグ」違い。違う、そうじゃないチェイサーブレトンのイギリス海軍での艦名。イラストは戦艦少女の追赶者
博格USS "Bogue"(ACV-9)坠落的少女

関連タグ

航空母艦 護衛空母

関連記事

親記事

護衛空母 ごえいくうぼ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 137206

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました