ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ホグワーツ首席

へっどぼーいまたはへっどがーる

『ウィザーディング・ワールド(魔法ワールド)』における用語。ホグワーツ魔法魔術学校における首席。原語では「Head boy」あるいは「Head Girl」。
目次 [非表示]

概要

J・K・ローリングによる『ウィザーディング・ワールド(魔法ワールド)』における用語。イギリス魔法使い・魔女の学校であるホグワーツ魔法魔術学校における役職。


原語では「ヘッドボーイ(Head Boy)」あるいは「ヘッドガール(Head Girl)」。


詳細解説

誤解

そもそも「首席」には「①最高成績者」「②組織のリーダー」という意味があるが、海外の学校の首席(Head boyとHead Girl)とは後者の意味である。つまり「学業成績のトップ」ではなく、「学年の代表」である。


(ちなみに「主席」は党の代表を指す単語であり、「首席」と同じ読みだが意味は微妙に異なる。)


日本の学校にはない概念なのでイメージが難しいが、例えるなら卒業生総代や生徒会長のようなものである。大学のミスター/ミスコンテストも近いかもしれない。


選出

校長が7年生(最高学年)の生徒から選ぶ。寮別ではなく四寮全てから男女一人ずつ選ばれる。


言わば学校のリーダーを選んでいるため、学業以外にも人間性(正直さ、善良さ、勤勉さ)や他生徒からの人望といった総合的な評価を鑑みている。つまり優秀な学業成績は求められるが、必ずしもトップである必要はない。


首席≠監督生

ちなみにジェームズ・ポッターを見れば分かる通り、首席は必ずしも監督生から選ばれるわけではなく、5年次は彼のストッパーとしてリーマス・ルーピンが監督生に選ばれている。


ジェームズ監督生でないにもかかわらず首席に選ばれたのは、素行を改めたためであると考えられる。


役割

校長直々の指名のミスター・ホグワーツとミス・ホグワーツといっても過言ではないため、同級生及び下級生全員の模範となることが務めである。


総勢24名のホグワーツの監督生たち(5年生から7年生までの各学年各寮で男女一名ずつ)を率いる。具体的には、ホグワーツ特急内での監督生によるパトロールの指示など。


1993年度のシリウス・ブラックのホグワーツ侵入事件では、校長アルバス・ダンブルドアの指示のもと大広間に集められた生徒たちの就寝を監督していた。


待遇

監督生及び寮代表クィディッチチームのキャプテンと同待遇の福利厚生を受ける。例えば、ホグワーツ特急の監督生用コンパートメントや監督生用のバスルームの使用が許可される。


また監督生(Prefect)は『P』をあしらったバッジを貰えるが、首席は『HEAD BOY』、『HEAD GIRL』のバッジを貰える。


首席は大変名誉ある役職であり、学校のトロフィー・ルームのリストに名前が掲載される。


歴代首席

原作

名 前在 任 期 間備 考
邓布利多アルバス・ダンブルドア🔴1898秋–1899夏監督生で首席
Minerva McGonagal (Young)ミネルバ・マクゴナガル🔴不明監督生で首席
【10/9】リドル合同誌②【サンプル】トム・リドル🟢1944秋–1945夏監督生で首席
ジェームズポッタージェームズ・ポッター🔴1977秋–1978夏男子監督生はリーマス・ルーピン
記憶の中の君リリー・エバンズ🔴1977秋–1978夏女子監督生の描写なし
ビル兄ビル・ウィーズリー🔴1988秋–1989夏監督生で首席
♡パーシー・ウィーズリー🔴1993秋–1994夏監督生で首席
テディテディ・ルーピン🟡2015秋–2016夏男子監督生の描写なし

ゲーム『ホグワーツの謎

名 前在 任 期 間備 考
ホグミス主人公選択式選択式1990夏–1991秋監督生の可能性もある
コリー・ヘイデン🔴※と逆1990夏–1991秋男子監督生はチャーリー・ウィーズリー

※ゲームの主人公にしてプレイヤーの分身である「ジェイコブのきょうだい」の性別の逆がコリーの性別となる。


ゲーム『ホグワーツ・レガシー

名 前在 任 期 間備 考
ダイナ・ヘキャット🔵1860年代女子監督生の描写なし

余談・裏話



  • セドリック・ディゴリーは有力な首席候補だった可能性が高いが、7年生になる前に死亡したため首席には就任していない。


関連タグ

ホグワーツ魔法魔術学校

ホグワーツ監督生

ジェリリ

関連記事

親記事

ホグワーツ四寮 ほぐわーつよんりょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1039

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました