ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

CV:酒井敬幸

旧世代の研究所に保管されている研究データの吸い出しと研究所の破壊の為に送り込まれたサイ型のフォルスロイド。やたらと踏み潰すという言葉を連呼するあたり、知能ははっきり言って低い。

外見からは想像できないが、モデルPのデータが組み込まれており、バリアを発生させることが出来る。腕からは縦/横/広範囲に爆発するグレネード、頭からはドリルミサイル、背中からは核ミサイルを発射し、重量級のボディで力任せに踏み潰す攻撃も得意。グレネードは凍結させることで破壊でき、核ミサイルは背中に回り込めば回避できる。自身の闇属性(影属性)よりも爆破属性の印象が強い攻撃が多いが、もしかしてコレを意識しているのだろうか……。

全身が厚い装甲に覆われており、並大抵の攻撃が通用しないという設定だが、実際は顔と腹部が弱点というZXでも一二を争うレベルの弱ボスとなっている。LV4撃破も頭に集中攻撃すれば達成するのも容易い。


なお、プロテクタス自身の評価に対して彼のいる研究所ステージの防衛ミッション自体は

・全体的にステージ通して敵の攻撃が激しくライフが尽きやすい

・ブロックによる圧死やトゲとによる即死トラップも多い

・操作反転や攻撃不能のデバフを掛けてくる初見では対処しにくいアンテナギミックのある中盤エリア

・ステージ後半からは小型ミサイルが常に降り続けダメージの蓄積や事故によって更にティウンしやすくなる

・中ボスがいない分攻撃の密度は高い癖に他の8ボスミッションと比べてもステージが長い

等、前作と比べて少し難易度が緩くなったZXの中でも、難しい部類に入るステージとなっている為本人とのギャップが大きい(おまけにサブタンク取得の為に何周する羽目にもなるし。)


漫画版

8ボスによってヴァンと引き離されたガーディアンベースを襲撃したフォルスロイドの一体で、モデルHXの斬撃をものともしない防御力を誇り、原作での弱点だった腹部の防御力も万全。しかし、偶然ダブルセイバーが顔面にヒットしたことで弱点が露呈、先程までの余裕を失って力任せにモデルHXを押しつぶそうとしたが、高機動力に躱されて葬られた。


余談

研究所の背景にはロックマンゼロに登場したボスマハ・ガネシャリフと同型のサーバーが多数設置されているが、核ミサイルが着弾すると破壊されてしまうという小ネタがある。


関連タグ

ロックマンゼクス フォルスロイド

関連記事

親記事

フォルスロイド ふぉるすろいど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1451

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました