ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブログ妖精ココロ

ぶろぐようせいこころ

ブログ妖精ココロとは、ニフティ株式会社が運営するブログサービス「ココログ」のイメージキャラクターである。
目次 [非表示]

ニフティ株式会社が運営するブログサービス「ココログ」のイメージキャラクターである。

キャラクターデザインは駒都えーじ。

キャラクター設定

「妖精界」の「ブログ妖精学校に通う、ブログ妖精のたまご」。ブログ養成学校の実習として、人間界のブログに住んでいる。


好物はメロンソーダだが、基本的に食いしん坊で何でも良く食べる。妹のココス、友人に「スパムの女王」むーちゃんがいる。


ちなみに料理の腕が致命的に悪い。


キャラクターの位置づけ

「妖精」として

妖精は人類に創作の力を送っており、逆に人間が創作活動をやめれば妖精は滅んでしまうという。「妖精界」と人間界の間には「狭間の世界」があり、人間はここまでしか入ってはいけないことになっている。

「ブログ妖精学校」は人間界でいう専門学校で、他に壁画・料理などの妖精学校なども存在するとされる。

ちなみにココロがいつも着ている、黄色と白のワンピースはあくまで普段着で、「ブログ妖精学校」の制服は普通のセーラー服である。


妖精の寿命は非常に長く、また成長も極めて遅いとされる。


サービスとして

イメージキャラクターとしての存在だけでなく、ブログパーツとしてブログに貼り付けることが出来る。


当初はブログペットとして、ブログ内に貼り付けておくとの記事に反応して言葉をしゃべったり、記事の更新をしないと機嫌が悪くなったりしたが、2010年5月21日にブログペットでのサービスは終了した。

その後は普通の時計つきブログパーツという形に切り替わり、ニュースや流行語などに反応するだけになった。


ブログパーツはニフティ会員でなくとも使用可能で、貼り付け対象もココログに限定されない。


「ブログ妖精ココロ」のキャラクターとして独立した公式サイトを持っており、アンソロジー4コマ漫画などが掲載されるブログや公式Twitterなどもある。かつてはモバイルサイトもあったが、2010年11月末で終了している。またブログでの4コマ漫画の更新は2011年2月以降停止している。


「ココロ」「ココス」「むーちゃん」などのキャラクターは、条件付きで二次創作が認められており、公式サイトにそのガイドラインが示されている。


そして・・・

2013年3月31日をもって惜しまれつつもココロ関連のサービスを全て終了した。

関連記事

親記事

ブログ ぶろぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 30690

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました