ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブイモードブレス

ぶいもーどぶれす

ブイモードブレスとは、特撮テレビドラマ『救急戦隊ゴーゴーファイブ』に登場するアイテムの一つ。

概要

物語中盤より登場する、ブレスレット型の多機能ツール。放送当時に発売された玩具や、一部資料などでは「Vモードブレス」の表記を用いたものもある。


先行する他のツール群と同様に、開発は巽モンドの手によるもので、ゴーゴーブレスとは逆に右腕に装着される。本体はバンドから取り外し、99マシンのコックピットやゴーブラスターにセットすることもできる。取り外す際には、バンド側の台座に設けられたカバーが翼のように開閉し、本体と合わせてスペースシャトルのような形となるのも特徴の一つである。

本体には0~9、それにエンターキーに相当するVのテンキーが設けられており、これによって3桁のコマンドを入力することで各種機能を発揮する。機能については以下の通り。


番号効果
310-Vサイマ獣捕獲用のサイマキャッチャーの発動
333-Vブイモードシールドの展開
356-Vマックスビクトリーロボへの合体
456-Vビートルマーズへの合体
478-V特殊エネルギーによる右腕の強化
555-Vブイモードクラッシュの発射
818-Vゴーブラスター・ハイパーモードの発動
940-Vマックスビクトリーロボの災害エネルギー吸収機能の発動

上記のうち、「478-V」による右腕の強化を応用した技が「ブイモードパンチ」「ブイモードチョップ」であり、その際右腕の力は通常時の実に10倍にまで増強される。また、「555-V」による「ブイモードクラッシュ」は相手の動きを止める効果を持つレーザーで、5人同時に放つことで必殺級の威力を発揮する。

理論上、テンキーの組み合わせが最大で1000通りもあることから、その活用の幅は未知数ともいえるものであり、ナガレがゴーブラスターの開発に着手したのも、このブイモードブレスの能力を活用するという目的があってのことである。


関連タグ

救急戦隊ゴーゴーファイブ

ゴーブラスター マックスビクトリーロボ


デジタイザー バトルライザー:いずれも『電磁戦隊メガレンジャー』に登場するブレスレット型のアイテム達。前者とはテンキー入力による各種機能の発動という点で、後者は追加のパワーアップ用装備という点で、それぞれブイモードブレスとの共通項を備えている


ルパンコレクション:『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』に登場するキーアイテムの一つ。作中に登場した名称不明のコレクション群の中に、ブイモードブレスに近似した形状のものが存在する

関連記事

親記事

ゴーゴーファイブ ごーごーふぁいぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 132

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました