ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

この名称のモンスターは2種類の異なるデザインが存在する。

先に登場しているのは『ドラゴンクエストⅣ』の、ドラゴンバタフライの上位種。メイン画像のタイプは『ドラゴンクエストⅥ』が初登場となる。


背中にチョウチョのような鮮やかな羽を生やしたドラゴン型のモンスター。元々は妖精の世界に住んでいたドラゴンだったが、魔王によって洗脳されてしまったらしい。 「マヌーサ」を使って相手を惑わしてくる上、ヒャド系や吹雪系の攻撃に強い。『ドラゴンクエストⅩ』では「火の玉」と「ラリホー」を使う。


フェアリードラゴン系のモンスター

  • イーブルフライ

怪しい模様の翼を生やした小さなドラゴンのモンスター。どくイモムシがサナギとなってそのかたいカラを破るとそうなるらしい。「メダパニダンス」で相手全体を混乱させたり、「ルカナン」を唱えてくる。

ドラゴンクエスト モンスターバトルロードⅡ』にも登場しており、第五章で登場している。使用技は「イオ」と「メダパニダンス」だが賢者と組むことで「イオ」が「イオラ」にパワーアップする。

『ドラゴンクエストⅩ』では、ドラゴン系ではなく虫系に分類されている。


  • マジックフライ

名前の通り、呪文を使ってくるドラゴン型の妖精モンスター。「イオラ」と「マジックバリア」と「スクルト」を唱えてくる。

『ドラゴンクエストⅩ』では、「スクルト」の代わりに「メダパニ」を使ってくるようになっており、イーブルフライと同様にドラゴン系ではなく虫系に分類されている。独特の色合いを持つ美しい羽はマニアに人気だが、捕まえようと無茶をして多くの者が命を落としたらしい。


  • プロメテモス

『ドラゴンクエストⅩ』(Ver.3.1)に登場するモンスターで、マグマを食べて育つという邪悪な妖精の一種。通常攻撃の他に、「ピオリム」や火炎球を使ってくることがある。炎に群がる性質があり、たまに近づきすぎて火傷を負うこともあるらしい。


  • とこよアゲハ

『ドラゴンクエストⅩ』(Ver.3.5)に登場。白いチョウの羽を生やした死を招く不吉な妖精。「ピオリム」ですばやさを上げ、「メダパニ」で撹乱し、「イオナズン」で攻めてくる。死の妖精と呼ばれるのは、生死の淵をさ迷う者の周りに無数のとこよアゲハが舞う時美しい花畑が見えるかららしい。


  • 桜蝶鬼メイガ

ドラゴンクエストⅩ(Ver.3.0)のストーリーに登場する中ボスで、大地の箱舟の専用車両内で白いフードの男に召喚された異界の獣鬼の一種。3体同時に戦うことになる。2回連続行動、周囲に魅了状態の効果がある無属性の攻撃技「ピンクタイフーン」や周囲に眠り状態の効果がある技「夢路の桜ふぶき」を使ってくる。


関連タグ

ドラゴンクエスト DQモンスター・ドラゴン系 DQモンスター・虫系

妖精

関連記事

親記事

DQモンスター・ドラゴン系 どらくえもんすたーどらごんけい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 383

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました