ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ビッグコアMk-Ⅲ

びっぐこあまーくすりー

ビッグコアMk-Ⅲとは、『グラディウス』シリーズに登場するボスキャラクター。 みんなのトラウマでもある。
目次 [非表示]

概要

ビッグコアMk-II同様にカバーが可動し、コアは前部に2つ、後部に1つある。

後部のコアには前後に遮蔽板がついており、前方の遮蔽板は前部のコアを両方共破壊することによって攻撃可能になる。


上下に開いたカバーが展開し太いレーザーを発射し自機を閉じ込め、その中へ反射レーザーを撃つという攻撃方法を主とする。

また、後方にもレーザー砲があり近付くと射撃してくる。


初登場のAC版『グラディウスⅢ』では反射レーザーの弾速があまりに速く、発射を見てからでは回避できない為、プレイヤートラウマの要因となっている。

更に前部2つのコアを破壊すると細いレーザーを断続的かつ非常に高速に連射する攻撃方法に切り替わり、余計に回避が困難になる。

反射レーザーの比較的安全な対処法としてううまま(う:後ろ ま:前)という語呂に当てはめられた暗号避けと呼ばれる回避方法が確立された。

SFC版はハード性能により反射レーザーの弾速が処理落ちで遅い為目視でかわしやすい…が、この処理落ちが無かった場合はアーケード版に匹敵する速さになるらしい事が判明している。

PS2用ソフト『グラディウスⅤ』のステージ6にもボスとして登場し、突進攻撃や後部砲台からの通常弾バラ撒き+自機を狙ったレーザー攻撃等が追加されている。ただし、こちらはううまま戦法は通用しない。


グラディウスIV』では、マイナーチェンジ版のビッグコアMk-Ⅲ改がステージ8のボスラッシュにて登場。

太いレーザーで自機の移動を封じて反射レーザーで攻撃を行うパターンに加え、上下のカバーを斜めに展開して網目状に反射レーザーを放つ事もある。


極上パロディウス』では、パロディ版のデコレーションコアがステージ3のボスとして

登場。

上下のレーザー砲のカバーは生クリームに変更され、中枢は開閉する唇型の中央ブロックにコアの役割を果たす妙なキャラクターが3体横一直線に揃って並んでいる。

実況おしゃべりパロディウス』では、強化型のデコレーションコアMk-Ⅱがステージ5のボスとして登場している。


オトメディウス』シリーズには未登場。ただし、ゴーファー姉妹が操るアイゴールやオーディンコアは、それぞれⅢ、ⅤにおけるビッグコアMk-Ⅲの挙動をかなり意識した攻撃をしてくる。


関連イラスト

ビッグコアMKⅢ


関連タグ

グラディウス ビッグコア コア系ボス

関連記事

親記事

コア系ボス こあけいぼす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 28752

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました